金属加工機械に関する職業訓練法人であるアマダスクールは「第36回優秀板金製品技能フェア」において選出した各受賞作品を発表した。
アマダが運営する金属加工機械に関する職業訓練法人のアマダスクールは2024年3月9日、「第36回優秀板金製品技能フェア」において選出した各受賞作品を発表した。
優秀板金製品技能フェアは板金加工技術の向上などを図るため、アマダグループらの支援を受けて1989年から毎年開催されている。今回は2023年5月1日〜10月31日まで作品を募集し、国内外から281点(国内184点、海外97点)の応募があった。
選考は日本塑性加工学会会員、シートメタル工業会役員や各審査委員の他、アマダで開かれた優秀板金製品技能フェア会場の見学者とオンラインによる投票で行われ、技能賞以上の優秀作品73点が選ばれた。
主な受賞作品は下記の通り。
| 賞名 | 作品名 | 受賞会社・団体 | 
|---|---|---|
| 厚生労働大臣賞 | DNA〜融合〜 | 佐藤医科器械製作所(滋賀県) | 
| 経済産業大臣賞 | ナビ、リレー | アイキ(大阪府) | 
| 神奈川県知事賞 | 不落のバランス | ナサ工業(福岡県) | 
| 中央職業能力開発協会会長賞 | 瓢箪ランプシェード | リョーユウ工業(福岡県) | 
| 日刊工業新聞社賞 | 車両用ラジエーターアッパー試作品 | 山内エンジニアリング(神奈川県) | 
| 日本塑性加工学会会長賞 | 厚板の丸め成形品 | 原プレスエンジニアリング(神奈川県) | 
| 海外最優秀作品賞 | CARP | A.S.C. Franchi Laser.(イタリア) | 
| 単体品の部 グランプリ | 三重Rのクロージング曲げ | 現代工業(大阪府) | 
| 組立品の部 グランプリ | CUBE | 坂口製作所(大阪府) | 
| 溶接品の部 グランプリ | クラインの壺 | シンエイメタルテック(佐賀県) | 
| 造形品の部 グランプリ | コーヒーカップ | 晃新製作所(埼玉県) | 
| 学生作品の部 金賞 | CUBIC BALL | 山形県立庄内職業能力開発センター(山形県) | 
| 学生作品の部 銀賞 | 十腕自律型無人潜水艦・烏賊 | 三重県立津高等技術学校(三重県) | 
| 学生作品の部 銅賞 | 玉山水 | 東京都立多摩職業能力開発センター(東京都) | 
| 審査委員会 特別賞 | 和傘 | アルカディア(長野県) | 
| 審査委員会 特別賞 | テーパースクリュー | 絹川工業(石川県) | 
| 審査委員会 特別賞 | 盆栽 | ツガワ(岩手県) | 
| アマダ賞 | 播州屋台 | 井沢鉄工所(兵庫県) | 
| 環 | 三輪工業(福島県) | |
| 織りかご | リョーユウ工業(福岡県) | |
| 夢幻城堡 | 詳盛企業(台湾) | |
| Josephine | Lycee Gustave Eiffel Tours(フランス) | |
 板金加工のアマダが自律型搬送ロボット開発、機械と連携し工場内の全工程自動化
板金加工のアマダが自律型搬送ロボット開発、機械と連携し工場内の全工程自動化 1台で切断/溶接/積層造形が可能に、青色レーザーでEV向け銅などの加工にも対応
1台で切断/溶接/積層造形が可能に、青色レーザーでEV向け銅などの加工にも対応 国内外から優れた加工作品が応募、第35回優秀板金製品技能フェア各賞受賞作決定
国内外から優れた加工作品が応募、第35回優秀板金製品技能フェア各賞受賞作決定 「何ができるか」に代え「なぜできるか」を発信、アマダが強める技術指向【前編】
「何ができるか」に代え「なぜできるか」を発信、アマダが強める技術指向【前編】 進化した「My V-factory」で工場はどう変わる? アマダが強める技術指向【後編】
進化した「My V-factory」で工場はどう変わる? アマダが強める技術指向【後編】 顔認証や遠隔操作も、新NC搭載のファイバーレーザーマシンなど3機種を国内初披露
顔認証や遠隔操作も、新NC搭載のファイバーレーザーマシンなど3機種を国内初披露Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク