年末ジャンボ宝くじで人生逆転を狙う心理について考えています。
あっという間に年末ですね。読者の皆さんは年末といえば何を思い浮かべますか。私は年末ジャンボ宝くじについて考えています。2023年の年末ジャンボ宝くじ(第984回 全国自治宝くじ)では、当選金が、7億円の1等が23本、1億5000万円の1等前後賞が46本、1000万円の2等が184本など、高額当選のくじを用意しています。しかしながら、発売される枚数は4億6000万枚で、その中から1等を引く確率(23÷4億6000万)は約2000万分の1とかなり低いです。
2000万分の1という確率で1等のくじを引くのがどれだけ難しいかについて説明する際に比較例として挙げられるのが「人が地球上で隕石に衝突する確率」です。人が地球上で隕石に衝突する確率は、約160万分の1で、1等のくじを引く確率より10倍以上高いです。
ミドリムシから飼料と肥料を生み出すユーグレナ、国内農家の救世主となるか
旭化成のDX戦略、MIで従来品の2倍の性能を実現し共創型MIの基盤も構築
プラスチックの問題とバイオプラの基礎
日鉄エンジがシャフト炉向けバイオコークスを開発、従来品を100%代替可能
超伝導量子コンピュータ国産2号機が誕生、量子シミュレーターと連携可能
排水中の窒素化合物を除去/回収する技術の現在地Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コーナーリンク