エリクソン・ジャパンは、宮城県仙台市で一般業務用ローカル5G無線局の免許を取得し、同社のローカル5G装置を利用した、低遅延画像や緊急地震速報の配信の実証実験に成功した。
エリクソン・ジャパンは2023年11月20日、同社のローカル5G装置を利用した実証実験が成功したと発表した。
同社は、宮城県仙台市で初となる一般業務用ローカル5G無線局の免許を同年6月に取得し、ローカル5G装置を利用した実証実験を進めている。エリクソンのローカル5G装置は、デュアルモードコアを用いた単一サーバから4Gおよび5Gの安全で高信頼な接続を提供する、自営基地局ネットワーク向けのソリューションだ。
2023年10月には、コニカミノルタと協力し、同社の画像技術とIoT(モノのインターネット)/AI(人工知能)技術「FORXAI(フォーサイ)」を搭載した低遅延カメラ「FORXAI Experience Kit Low Latency」をローカル5G装置に接続。4K画像を59msの遅延で配信することに成功した。
また、ミエルカ防災およびゼブラ・テクノロジーズ(Zebra Technologies)とも協力し、エリクソンのローカル5G装置を介して、公衆網やインターネット経由の速報より迅速に緊急地震速報を配信することに成功した。ミエルカ防災のサービスは、気象庁の緊急地震速報と自社設置の地震計の情報から、より速く正確な情報を提供できるという。
現実解を模索する導入3年目のローカル5G、Wi-Fi 6Eはダークホースになり得るか
サブ6解禁でさらに期待高まるローカル5G、コストに見合った価値づくりを急げ
5Gはインドが市場拡大をけん引、日本はミッドバンドを活用できるのか
日本の5Gは韓国中国台湾よりも遅れている!? マッシブMIMOのサブ6基地局が鍵に
2027年にはモバイルトラフィックの約6割が5Gによるものに、予測レポート公開
急伸する5GとセルラーIoTの世界市場、日本はそうでもない?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク