好奇心は何よりも勝るということでしょうか。
この記事は、2023年11月28日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
ロボットに関連した取材に赴くと、時折、「モラベックのパラドックス」という言葉を聞きます。
かなりおおまかにまとめると、AI(人工知能)やロボットは将棋などの高度な推論ができたり、高速、高精度に長時間稼働できたりするのですが、紙をめくったり、ブロックをはめ込んだりなど、小さな子どもでもできるような技術や感覚をAIやロボットに身に付けさせるのは難しいというものです。
そんなモラベックの比較対象になり得る2歳児が我が家にいます。
2023国際ロボット展は過去最大規模に、海外は中国企業が最多出展
導入障壁を下げる三菱電機のロボットセル、開発中のリニア搬送装置も展示
3つの基本機能をパッケージ化、NSKが屋外搬送用ロボットを開発へ
工程集約で成長するオムロンのロボット、モバイルマニピュレーターの浸透に期待
機能の拡張と絞り込みで協働ロボットを普及へ、ロボット展で新製品を世界初公開
協働ロボットのリスクアセスメント解説Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム