ソフトバンクとニデックは、成層圏通信プラットフォーム(HAPS)向けのアキシャルフラックス型モーターを開発した。軽量、高効率、高信頼性を特徴とし、HAPS向けの無人航空機をソーラー発電のみで長時間飛行させることができる。
ソフトバンクは2023年6月27日、ニデックと共同で、成層圏通信プラットフォーム(High Altitude Platform Station:HAPS)向けのアキシャルフラックス型モーターを開発したと発表した。
同モーターは、軽量かつ高効率、高信頼性を特徴とし、HAPS向けの無人航空機をソーラー発電のみで長時間飛行させることができる。成層圏の低圧環境でも、安定した性能を発揮する高い放熱性を有する。
ニデックが精密小型モーターの開発で培った、磁気回路設計技術を活用している。また、磁界強度を最大化するため、磁石配置を最適化。磁石をローターに密閉する特殊設計、モーターの独自の組み立て方法などにより、信頼性と性能向上を図った。これらにより、軽量ながらトルク密度は12.5N・m/kgを達成した。
ソフトバンクの子会社HAPSモバイルが開発した、HAPS向け無人航空機「Sunglider(サングライダー)」の要求仕様にも適合している。
リチウム金属電池の実用化へ、ソフトバンクがHAPS搭載に向け成層圏実験に成功
宇宙にも光ネットワークを張り巡らすIOWN構想、2025年には宇宙データセンターも
リチウム金属電池や全固体電池の実用化へ前進、ソフトバンクの電池材料研究
ニデックが航空機の電動化に参入、ブラジル企業と合弁会社設立
日本では分からないE-Axleの急速な進化、ニデックはルネサスとの協業で打開へ
減速機にアキシャルフラックスモーターを一体化した超偏平アクチュエーターCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム