セイコーエプソンは、高性能な6軸センサーを搭載した慣性計測ユニットのハイスペックモデル「M-G370PDG」を発表した。ゆっくりした動作から早い動作まで、多様な動作を高精度に計測できる。
セイコーエプソンは2023年6月15日、高性能な6軸センサーを搭載した慣性計測ユニット(IMU:Inertial Measurement Unit)の新製品「M-G370PDG」を発表した。同年7月より量産出荷を開始する。
同社のIMU製品は、1インチサイズ(24×24×10mm3)プラットフォームで、ベーシックモデルからハイスペックモデルまでを取り揃える。小型、軽量、低消費電力を特徴とし、GNSS(全地球測位衛星システム)を用いる精密農業や産業ドローン、カメラ、アンテナの制振制御など、さまざまなアプリケーションに採用されている。
今回開発したM-G370PDGは、ハイスペックモデルとなる。加速度センサーの検出範囲を±8G、±16Gで切り替えられる機能の他、ジャイロセンサーの全検出範囲でノンリニアリティ特性0.05%を可能とする機能を搭載した。これにより、ゆっくりした動作から早い動作まで、多様な動作を高精度に計測できる。
同社は、東京ビッグサイトで同年7月26〜28日に開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」に、同製品を出展する予定だ。
独自の水晶方式で微細な振動を高精度で測定、エプソンがスマート振動センサー発売
アキシャルギャップ型モーターの3次元数理モデルを発表
力覚センサー搭載ロボットのプログラミング、実機レス機械学習で最適化
高感度な水晶圧電方式を採用した力覚センサーの国内受注を開始
AI学習機能を組み込んだ6軸MEMSモーションセンサーを発表
京セラの3軸水晶ジャイロセンサが卓球選手の超高速スイングを見える化するCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム