SDV時代を見据えた自動車開発の在り方とAnsysによる価値提供 : CAEニュース (2/2 ページ)
さらに、下村氏はADAS/自動運転のためのソフトウェアを先に定義し、ハードウェア設計を行うSDVへの対応についても言及。ADAS/自動運転の実現において欧米が先行する中、「SDVへの対応が日本の自動車メーカーにとって大きな試練の1つになる。IT業界ではGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)が台頭した際、日本企業はそこに打ち勝つ新しいイノベーションを生み出せずにいた。だが、SDVの領域には日本企業が世界に一石を投じるチャンスがあると考えている。そのためには、V字プロセスの右側でモノ(実機)ありきだった開発を、いかにシフトレフトできるかが重要となる」(下村氏)。
その際に、V字プロセスの右側からのシフトレフトを後押しするのがAnsysのソリューションとなる。Ansysは実機がなくてもソフトウェアベースで検証できる各種ソリューションを展開しており、「これらが全てつながっている」(下村氏)ことに、大きな強みを持つ。システムズエンジニアリング、3Dの物理シミュレーション、システム検証など、個々のプロセスにおけるツールを展開するベンダーは数多くいるが、ソフトウェア/ハードウェアの統合モデルベース開発を可能にするツールチェーンを有し、それらをワンストップで提供できる点がAnsysの最大の強みだという。
自動車開発のV字プロセスにおけるAnsysのソリューション[クリックで拡大] 出所:アンシス・ジャパン
下村氏は、Ansysのソリューションを活用した自動車開発のイメージとして、雨や霧などの天候条件を含めた環境再現によるシミュレーション例や、カメラシミュレーションの動的効果の再現などを紹介。国内事例として、制御品質の向上に寄与したSUBARUのデジタルツインによる商品性早期検証環境構築に関する取り組みについても触れた。
同説明会では、下村氏に続けて、Ansys Regional Pre-Sales Support Principal Application EngineerのTushar Sambharam(トゥシャ・サムバラン)氏が「電動パワートレイン開発におけるMBSE(Model Based Systems Engineering)主導の設計」について解説した。
サムバラン氏は「AnsysではMBSEを非常に重要なアプローチだと位置付けている」と述べ、ソフトウェア/ハードウェアの開発で複雑な相互作用を伴い、いくつもの専門分野にまたがる階層的なシステムである電動パワートレインの開発においてMBSEの手法を導入する際、コンポーネントレベルから車両レベルまでの仮想検証で、Ansysのソリューションおよびパートナー企業のツールがどのように役立っているのかを説明。さらに、MBSEと仮想検証のアプローチが、自動車開発のV字プロセスにおけるシフトレフトに有効であることを訴えた。
MBSEと仮想検証によるシフトレフトの有効化について[クリックで拡大] 出所:アンシス・ジャパン
⇒ その他の「CAE」関連ニュースはこちら
予測不可能な時代、シミュレーションによる“確かさ”の獲得がより重要に
アンシス・ジャパン主催のオンラインイベント「Ansys Simulation World 2022 - Japan」(開催日:2022年9月28日)のキーノートセッションに、Ansys 社長兼CEOのAjei Gopal氏が登壇し、「確信をもって飛躍へ」をテーマに、製品開発におけるシミュレーションの重要性やAnsysのビジョン、競合優位性などについて説明した。
シミュレーションソリューションの最新版「Ansys 2022 R1」の注目ポイント
アンシス・ジャパンは、シミュレーションソリューションの最新バージョン「Ansys 2022 R1」のリリースに伴いオンライン記者説明会を開催。Ansysのビジネスアップデートと、Ansys 2022 R1の主要な新機能/機能強化ポイントについて説明した。
Fordが高機能予測型ヘッドライト開発にAnsysの光学シミュレーションを活用
Ansysは、Ford Motor(フォード)が高機能予測型ヘッドライトの開発に、自動車ヘッドライト開発向け光学シミュレーションソリューション「Ansys AVxcelerate Headlamp」を採用したことを発表した。
実験をCAEに置き換える、ホンダが外装部品の性能検討にリアルタイム解析を活用
「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2021」の事例講演において、「Ansys Discovery Liveを活用した外装部品の開発事例」をテーマに、ホンダ 四輪事業本部 ものづくりセンター 完成車開発統括部 車両開発二部の下田雄太郎氏らが登壇。自動車外装部品の性能検討における業務負荷の軽減を目的とした「Ansys Discovery Live」の活用事例を紹介した。
Ansys、シミュレーションベースのデジタルツインの実現を提案
アンシス・ジャパンは、オンライン記者説明会を開催し、同社のビジネス概況と日本の製造業におけるデジタルツイン普及への取り組みについて説明。併せて、シミュレーションをベースとする同社のデジタルツインを展開する戦略的パートナーとして、SB C&Sとの協業に関する説明も行われた。
ホンダが挑む高効率材料開発、マテリアルズインフォマティクスの活用に向けて
アンシス・ジャパン主催のオンラインイベント「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2020」のAutomotive Dayにおいて、ホンダは「マテリアルズインフォマティクスを活用した高効率開発のための材料データベース」をテーマに講演を行い、同社の材料データベース導入、マテリアルズインフォマティクスの取り組み事例を紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.