コロナ禍で製造業のマーケティング手法もデジタルシフトが加速した。だが、業界の事情に合わせたデジタルマーケティングを実践できている企業はそう多くない。本連載では「製造業のための正しいデジタルマーケティング知識」を伝えていく。第3回のテーマは「製造業がデジタルマーケティングで得られる価値」だ。
前回の記事では、問い合わせを獲得できない製造業のWebサイトの多くが、そもそも新規ユーザーに見られていないという実情をお伝えして、その解決策を示した。しかし、新規ユーザーを獲得できても、そこから新規顧客の受注につなげるには、乗り越えねばならない壁がまだある。第3回の本記事では、新規ユーザー獲得後の第2、第3の壁と、それを乗り越える方法について紹介する。
⇒連載「間違いだらけの製造業デジタルマーケティング」のバックナンバー
前回の記事でも紹介したが、Webマーケティングにおいて受注を獲得する前には3つの壁が存在する。
最初の壁は「新規ユーザー獲得」にある。指名検索(自社名や自社製品名を使ったキーワードによる検索)ではなく、新規ユーザーの獲得につながるキーワードによるアクセスがあるかどうかがポイントだ。
第2の壁は、新規ユーザーのアクセスは集めているのに「問い合わせにつながらない」という問題だ。第3の壁は問い合わせからの「受注に至らない」というもので、この場合はWebに限らず営業体制全体を含めて原因を探る必要がある。
以下では第2、第3の壁を乗り越えるための手法を解説していく。
第2の壁は「新規ユーザーからのアクセスは獲得できているが、問い合わせにつながらない」だ。これを乗り越えるには、まず自社サイトがどのような検索キーワードでアクセスを獲得しているのかを把握する必要がある。その上で、ターゲット顧客の購買フローを描き、問い合わせにつながりやすい検索キーワードに的を絞り対策を実施する。具体的には以下の3ステップで進める。
まずはGoogle Analyticsを使い、新規ユーザーの流入チャネルを確認する。この時にアクセスをOrganic Search(自然検索による流入)で獲得できていなければ、そもそも新規ユーザーからの獲得ができていないことになる。この場合は前回の記事を見直してほしい。
次にSearch Consoleを使い、検索クエリ(検索者が検索エンジンで使用したキーワード)を確認する。Organic Searchからアクセスを獲得できているが、問い合わせにつながらない場合、検索クエリに以下の傾向が見られることが多い。
前項で記載した1、2に当てはまる場合は、最初の壁でつまずいているケースだ。前回の記事を見直してほしい。3の場合は、ターゲット顧客を想定した購買フローを描いてみることをお勧めする。これは、ターゲット顧客が購買に至るまでのステップを分けて、行動、使用する検索キーワードを整理するというもので、よく言われるカスタマージャーニーマップと同じようなものだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.