Retail AIと東芝テックは、流通小売業のDXを推進するソリューションの創出に向け、連携を強化する。売り上げ情報などをメーカーや卸売業者と共有し、小売店舗運営に関する新たなビッグデータ分析サービスの提供を目指す。
Retail AIは2023年4月19日、流通小売業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するソリューションの創出に向け、東芝テックとの連携を強化すると発表した。
両社は2022年9月から、小売企業の店舗運営の効率化や新たな買い物体験の創出を目指し、共同プロジェクトを開始。Retail AIの決済機能付きカートシステム「スマートショッピングカート」に、東芝テックが開発を進めるグローバルリテールプラットフォーム「ELERA(エレラ)」を連携したソリューションを提供している。
今回、この連携をさらに強化し、両社が保有するアセットやノウハウを組み合わせることで、新たなソリューションを創出する。例えば、Retail AIのノウハウを生かし、売り上げ(ID-POS)や粗利、在庫、ロス、入出荷などの情報をメーカーや卸売業者と共有。カテゴリーマネジメントの運営システムをベースとして、ELERA上で小売店舗の運営に関する新たなビッグデータ分析サービスを構築、提供する。
地元のスーパーが(突然)スマートリテール化、どうなるお年寄り
小売業のAI活用はPoCの壁を超えつつあるのか、レジなし店舗にも市場拡大の兆し
トライアル子会社、メーカーと小売りの協働につながる購買情報分析ツール展示
素材を鉄からプラへ、UXにこだわった次世代スマートショッピングカート
機能絞り込みで欠品検知に特化したAIカメラ、フクシマガリレイが改良品を展示
リテールAI技術を生むための街づくりプロジェクト、トライアルが福岡県で着手Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク