NTTデータは、トヨタ自動車が保有するコネクテッドカーのデータを利用した混雑解消の実証実験を開始する。対象とするエリアは三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYの駐車場とその周辺道路だ。
NTTデータは2023年2月10日、トヨタ自動車が保有するコネクテッドカーのデータを利用した混雑解消の実証実験を開始すると発表した。対象とするエリアは三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)の駐車場とその周辺道路で、これらを走行する車両のCO2排出量を半減させることを目指す。
実証実験では、コネクテッドカーの車速や燃費など過去の走行データに加えて、その時に走行している車両のデータを組み合わせてリアルタイムに処理、分析する。NTTデータ独自のモデルで分析を行う。
この結果をららぽーとTOKYO-BAYのWebサイトで「周辺道路の混雑状況」としてグラフや地図を用いて表示し、情報は随時更新していく。これにより、混雑時の行動変容を促して交通流を分散できるか、渋滞によるCO2排出削減にどれだけ貢献できるかを検証する。
実証実験の実施期間は2023年2月13日〜3月12日。ららぽーとTOKYO-BAYの駐車場と、半径500m以内の周辺道路を対象とする。NTTデータは、実証実験を通じてコネクテッドカーのデータを渋滞解消に利活用する方法を確立することを目指す。また、交通流デジタルツインなどの活用も通じて、カーボンニュートラルな社会に貢献したい考えだ。
豊田通商とパイオニアなどが物流の最適配送計画、配送時間や配送距離を短縮
パナソニックがインドでラストワンマイル交通、移動コスト半減、所要時間は3割減
観光地のレンタカーに安全運転促進、速度超過や急発進など半減
日産がLiDAR採用の運転支援技術、2段階の衝突回避で複雑な場面に対応
幕張新都心で自動運転バスの実証実験、新駅を含む地域の回遊性向上目指す
トヨタが「通れた道マップ」に渋滞情報を追加、色分けで分かりやすいCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク