国内メタバース市場は2026年度に1兆円超え、法人向けが市場を牽引メタバースニュース

矢野経済研究所は、メタバースの国内市場動向に関する調査結果を発表した。2021年度の国内メタバース市場規模については744億円と予測。2022年度は前年度比245.2%の1825億円まで大きく成長するとしている。引き続き、参入企業は増加傾向にあり、2026年度には市場規模が1兆円を超える見通しだという。

» 2022年09月22日 06時30分 公開
[八木沢篤MONOist]

 矢野経済研究所は2022年9月21日、メタバースの国内市場動向に関する調査結果を発表した。同調査では、仮想と現実を融合したインターネット上に構築された3次元の仮想空間で、ユーザー同士が自身のアバターを操作して交流したり、さまざまなサービスやコンテンツを利用したりできる環境のことをメタバースと定義し、ゲーム専業のサービスは対象外としている。また、メタバース市場規模については、メタバース向けプラットフォーム、同コンテンツ/インフラ、XR(VR/AR/MR)機器の合算値で算出している。

 2021年度の国内メタバース市場規模については744億円と予測。2022年度は前年度比245.2%の1825億円まで大きく成長するとしている。

メタバースの国内市場規模予測 メタバースの国内市場規模予測[クリックで拡大] 出所:矢野経済研究所

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、バーチャル(仮想空間)で代替するサービスに対する需要が増大。また、コロナ禍での経済活動が継続する中、リアルとバーチャルのすみ分けも進みつつあり、引き続きバーチャル関連サービスの需要は継続すると見込んでいる。

 先行して国内メタバース市場をけん引するのは法人向けで、まずビジネス用途のサービスが普及し、以降、消費者向け市場に浸透していくと予測する。2020年から2022年にかけて複数のメタバースプラットフォームが立ち上がり、大手企業もメタバース市場に次々と参入。事業者間の協業や業務提携などにより、さまざまな実証実験を行いながら、今後の事業化を目指している状況にある。

 メタバースプラットフォームは、大きくB2B/B2B2CとB2Cモデルに分類することができるが、現状、国内の主要プラットフォームは前者(B2B/B2B2C)が多いものとみられる。また、消費者向けに対しては収益化していないプラットフォーマーが現時点では多いとの見解を示す。

 現状のメタバース市場の主要プレイヤーは、プラットフォーマーとサービス/コンテンツ提供事業者となる。プラットフォーマーは、サービス/コンテンツ提供事業者に対して仮想空間を提供し、毎月のシステム利用料、開発費用、コンテンツの販売や物販を行った場合の手数料などで収益化している。また、現在の黎明(れいめい)期において、各事業者はビジネスモデルを多角化しながら対応している状況にあるとしている。

 今後もメタバース事業に参入する企業は増加傾向にあり、さまざまな産業分野において活用が拡大し、さらにハードウェアと技術の進展により消費者向け市場にも広く普及するとみられることから、2026年度には市場規模が1兆円を超える見通しだという。

⇒ その他の「VR/AR/MR」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.