スイッチング損失を20%削減した第3世代SiC MOSFETを開発組み込み開発ニュース

東芝デバイス&ストレージは、従来製品と比べてスイッチング損失を約20%低減した、低オン抵抗の新しい「SiC MOSFET」を開発した。産業機器の省エネルギー化やカーボンニュートラルの達成に貢献する。

» 2022年08月23日 14時00分 公開
[MONOist]

 東芝デバイス&ストレージは2022年7月22日、従来製品と比べてスイッチング損失を約20%低減した、低オン抵抗の新しい「SiC(炭化ケイ素) MOSFET」を開発した。産業機器の省エネルギー化やカーボンニュートラルの達成に貢献する。第3世代のSiC MOSFETとして、同年8月下旬から量産する予定だ。

 SiC MOSFETは、Si(シリコン) MOSFETと比べて、高耐圧、低損失化が可能だが、信頼性に課題があった。同社は既に、PNダイオードとSBD(ショットキーバリアダイオード)を並列に配置した、信頼性の高い第2世代のSiC MOSFETを開発している。

 しかし、第2世代MOSFETは、SBDを内蔵したためにMOSFETとしての動作領域が減り、RonA(単位面積当たりのオン抵抗)や性能指数Ron×Qgdの増加に伴う損失が増えた。その結果、所望のオン抵抗を得ようとすると、大きなチップ面積が必要になり、コストが上がるという問題が出てきた。

 そこで、p型拡散領域の下側とJFET(接合型電界効果トランジスタ)領域に窒素を注入することで、内蔵SBDの電流を増やしつつ、JFETの面積と帰還容量を抑えたデバイス構造を開発。試作デバイスは、第2世代品と比べて、RonAを43%、性能指数を80%、スイッチング損失を約20%、それぞれ削減できた。また、SBDがRonAの変動を抑え、安定して動作することも確認した。

キャプション 今回開発した「SiC MOSFET」構造[クリックで拡大] 出所:東芝デバイス&ストレージ

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.