Ideinは、同社が開発、運営するエッジAIプラットフォーム「Actcast」のマーケットプレース上で、京セラコミュニケーションシステムのAIアプリケーション「メータリーダー」の販売を開始した。
Idein(イデイン)は2022年7月27日、同社が開発、運営するエッジAI(人工知能)プラットフォーム「Actcast(アクトキャスト)」のマーケットプレース上で、京セラコミュニケーションシステムのAIアプリケーション「メータリーダー」の販売を開始したと発表した。
Actcastは、画像や音声の解析技術を使用して、実データを収集、活用できるエッジAIプラットフォーム。クレジットカードサイズ程度の小型で安価なデバイス上でも、高度なAI解析ができる。また、独自の高速化技術により、エッジデバイスの処理能力を引き上げつつ、リモートで複数のデバイスを運用管理できる。必要な情報のみクラウドに送信するため、セキュリティ上のリスクを低減できる。
さらに、Actcastはマーケットプレース機能を備えているため、参画した企業がAIおよびIoT(モノのインターネット)向けアプリを公開したり、販売したりできる。
京セラコミュニケーションシステムのメータリーダーは、AIカメラでアナログメーターの値を自動で読み取るアプリだ。アナログメーターを多く設置している工場や製造現場において、人による巡回作業を軽減できる。異常検知時にはアラートを送信するため、迅速な対応が可能になり、生産性改善に貢献する。既存設備の変更やメーター本体の交換なしでデジタル化できるため、作業面およびコスト面でも有効だ。
 ラズパイでそのまま動くが優位性に、エッジAIのIdeinがアイシンとの協業を深化
ラズパイでそのまま動くが優位性に、エッジAIのIdeinがアイシンとの協業を深化 パナソニックのエッジAI基盤「Vieureka」が独立分社、JVCケンウッドなどが出資
パナソニックのエッジAI基盤「Vieureka」が独立分社、JVCケンウッドなどが出資 セーフィーがエッジAI搭載カメラを発表、現場の数値化で勘から脱却
セーフィーがエッジAI搭載カメラを発表、現場の数値化で勘から脱却 リアルタイムで低ノイズ画像に変換できる、エッジAI画像処理モデルを発表
リアルタイムで低ノイズ画像に変換できる、エッジAI画像処理モデルを発表 イメージセンサーを活用したエッジAIセンシングプラットフォームをソニーが提供
イメージセンサーを活用したエッジAIセンシングプラットフォームをソニーが提供 デンソーテンが軽量エッジAIを開発、自社製品への搭載に加え外販も
デンソーテンが軽量エッジAIを開発、自社製品への搭載に加え外販もCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク