アルプスアルパインのIoTデバイス「物流トラッカー」と物流管理クラウドサービス「MonoTra」が、ユーピーアールのモノの位置情報追跡サービス「なんつい」に採用された。物流資材の紛失量削減に貢献する。
アルプスアルパインは2022年7月14日、同社のIoT(モノのインターネット)デバイス「物流トラッカー」と物流管理クラウドサービス「MonoTra」が、ユーピーアールのモノの位置情報追跡サービス「なんつい」に採用されたと発表した。物流資材を屋内外問わず追跡可能になり、紛失量削減に貢献する。
物流トラッカーは、パレットやコンテナ、かご台車など、物流資材の位置情報を取得、送信するIoTデバイスだ。SigfoxのLPWA(Low Power Wide Area)と、Wi-Fi測位技術を組み合わせ、屋内、屋外ともに約50mの精度で測位できる。独自のアルゴリズムにより、特定条件での動作と静止状態に検知対象を絞ることで、充電無しで10年間稼働できる。
MonoTraは、Skyhook Wirelessの「Precision Locationソリューション」を採用し、位置情報精度を向上するクラウドサービス。物流トラッカーのデータと連携して、通信が不安定な場所でも、正確に位置情報を取得する。
なんついは、物流資材や食品、医薬品など、モノの位置、温度、湿度情報をリアルタイムでWeb上から確認できるシステムだ。これまでは、端末のGPS測位を利用するため、屋内貨物の位置情報は特定が困難だった。また、端末の電池寿命が1カ月程度のため、端末の回収、充電、取り付け、取り外し作業が定期的に発生している。
今回、なんついに物流トラッカーを採用したことで、電池寿命に関わるメンテナンスコストを削減できる。また、MonoTraとAPI連携することで、なんついでも屋内貨物の位置を特定できる。物流業務の効率化、人手不足の解消、資材廃棄量の低減、さらにはカーボンニュートラルにも貢献する。
 ドローン向けリモートID機器の量産を開始、GNSSによる機体の位置特定が可能
ドローン向けリモートID機器の量産を開始、GNSSによる機体の位置特定が可能 視覚障害者を支援するAIスーツケースが実証実験開始、コンソーシアムも発足
視覚障害者を支援するAIスーツケースが実証実験開始、コンソーシアムも発足 レンタカーの返却遅れを防ぐ、アルプスアルパインが車両位置測定システム開発
レンタカーの返却遅れを防ぐ、アルプスアルパインが車両位置測定システム開発 電池レス薄型IoTタグは「商品棚上の欠品位置」も可視化する
電池レス薄型IoTタグは「商品棚上の欠品位置」も可視化する 低コストで高精度なUWB位置情報タグ、人やモノをリアルタイムトラッキング
低コストで高精度なUWB位置情報タグ、人やモノをリアルタイムトラッキング ブロックチェーンによる物流のトレーサビリティー向上に向けた実証実験開始
ブロックチェーンによる物流のトレーサビリティー向上に向けた実証実験開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク