エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。
エアディベロップジャパン(ADJ)は、「Japan Drone 2022」(2021年6月21〜23日、幕張メッセ)において、大型ドローン向けの超小型ガスタービン発電機を披露した。
開発した超小型ガスタービン発電機は、重量30kgに対して出力は30kWで、重量当たり出力は1kW/kgを達成した。ドローンのパワーソースの重量当たり出力は、リチウムイオン電池が0.2kW/kg、燃料電池でも0.6kW/kg程度であり、これらを大きく上回ることになる。
大型ドローンにこの超小型ガスタービン発電機を適用した場合、搭載重量は50kg、飛行時間は1時間を達成できると見込む。「既に大型ドローン向けで予約受注も入っている」(ADJの説明員)という。
今後は、複数人が乗車できる空飛ぶクルマへの適用を目指して、500kWを目標とした大出力化に向けた開発を進める。「大型ドローンや空飛ぶクルマだけでなく、この高い重量当たり出力を生かして可搬型の緊急用発電機などの用途も開拓したい」(同説明員)としている。
2022年は国産ドローン元年となるか、目視外飛行可能なレベル4に向け急発進
ホンダが「空飛ぶクルマ」、ガスタービンのシリーズハイブリッドで航続距離4倍に
ヤマ発がドローン向けシリーズハイブリッドを開発、最長4時間の連続飛行が可能
次世代エアモビリティの開発着々、ロールス・ロイスが電動化推進を本格化
ジェイテクトのリチウムイオンキャパシターが燃料電池ドローンに、運動性能を向上
小型高圧水素複合容器を搭載した水素燃料電池ドローンの飛行に成功Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク