メディア

IoT機器とクラウド間のセキュア接続を可能にするレファレンス実装を発表製造業IoT

STMicroelectronicsとAmazon Web Servicesは、IoT機器とAWSクラウド間を完全かつ安全に接続するため、「Arm TF-M」ベースの新しいレファレンス実装を開発した。IoT機器開発キットとして提供する。

» 2022年06月09日 15時30分 公開
[MONOist]

 STMicroelectronicsとAmazon Web Services(AWS)は2022年5月11日、IoT(モノのインターネット)機器とAWSクラウド間を完全かつ安全に接続するため、「Arm TF-M(Trusted-Firmware)」ベースの新しいレファレンス実装を開発したと発表した。IoT機器開発キット「B-U585I-IOT02A」として提供する。

 同レファレンス実装は、組み込みシステム用のArm TF-Mファームウェアに、オープンソースの「FreeRTOS」、32ビットマイクロコントローラー「STM32U5」、EAL5+認証取得済みのセキュアエレメント「STSAFE-A110」を組み合わせている。セキュア機能を含むArm TF-Mにより、IoT機器上にTEE(Trusted Execution Environment)の基盤を構築できる。

 FreeRTOSは、組み込みシステムに適したカーネルと、IoT機器とクラウドを安全に接続するためのソフトウェアで構成する。2年間のAWSサポートが付帯するため、IoT機器の導入と保守を容易にする。

 STM32U5は、「Cortex-M33」プロセッサ、Arm TrustZone、Arm v8-Mのメインラインセキュリティ拡張、フラッシュメモリ、ハードウェア暗号化アクセラレーターなどを搭載。動作時の消費電力を低減するための機能も複数備える。

 B-U585I-IOT02Aには、USB、Wi-Fi、Bluetooth Low Energyといった通信モジュール、温湿度センサーやジェスチャー検出センサーなどを搭載する。フィットネス、計測、産業、医療向けのさまざまなウェアラブルまたはセンサーアプリケーションの試作に貢献する。

 さらに同年7~9月には、「STM32Cube」ソフトウェアパッケージと開発ツールをベースにしたレファレンス実装をリリースする予定だ。

⇒その他の「製造業IoT」の記事はこちら

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.