ソフトバンク子会社のBOLDLY(ボードリー)は2022年5月17〜20日、静岡県浜松市やスズキ、遠州鉄道とともに3回目となる自動運転車の実証実験を実施した。
ソフトバンク子会社のBOLDLY(ボードリー)は2022年5月17〜20日、静岡県浜松市やスズキ、遠州鉄道とともに3回目となる自動運転車の実証実験を実施した。
2019年12月に実施した2回目の実証実験と比べて自動運転で走行する区間を長くした。車両は、運転支援機能や遠隔監視システムを搭載したスズキ「ソリオ」を2台使用した。浜松市内の庄内協働センターをスタートし、3.4km離れた白洲町で折り返すルートとした。片道3.4kmのうち、2.1kmをレベル2の自動運転で走行した。
さらに、スマートフォンアプリから受け付けた乗車予約を、運行管理プラットフォームを通じて車両と連携し、予約した人がスマートフォンをもって車両に近づくと車両のドアが開く仕組みを実現したという。
ホンダとソニーは2025年に何を発売? 他社と共同開発中のサービスとのすみ分けは
トヨタとイオン東北が移動販売事業、双葉町と浪江町の買い物を便利に
介護施設の朝夕の送迎を個別最適から全体最適へ、ダイハツが共同送迎の導入支援
「置き配」で自家用車を指定して荷物受け取り、ヤマト運輸が実証実験
タブレット端末で売り場を見ながら買い物、買った商品は乗り合いタクシーで届ける
日立製作所が開発中のMaaSアプリは、「自発的な行動変容」を促すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム