ゾーンECU向け車載ECU仮想化ソリューションプラットフォームを発表 : 車載ソフトウェア
ルネサス エレクトロニクスは、「車載ECU仮想化ソリューションプラットフォーム」を発表した。同社の車載MCUとETASのハイパーバイザーソフトウェアを統合したもので、マイコンベースのゾーンアーキテクチャへの移行を支援する。
ルネサス エレクトロニクスは2022年4月26日、複数のアプリケーションを1つのECUにまとめられる「車載ECU仮想化ソリューションプラットフォーム」を発表した。同年5月末から提供を開始する。
同社の車載マイコン「RH850/U2x」と、ETASのハイパーバイザーソフトウェア「RTA-HVR」を統合したもので、マイコンベースのゾーンアーキテクチャへの移行を支援する。ユーザーは、従来のソフトウェアを最大限に利用しつつ、最小限の開発工数で車両の低消費電力化やワイヤハーネスの軽量化、設計難易度の低減を図れる。
ゾーンECU向け「車載ECU仮想化ソリューションプラットフォーム」[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス
RH850/U2xシリーズは、E/E(電気電子)アーキテクチャに最適なクロスドメイン対応の車載向けマイクロコントローラーだ。最大8コアの「RH850/U2B」、最大4コアの「RH850/U2A」を含む。
ハードウェア仮想化支援機構や高度なセキュリティ機能、アプリケーションごとのリアルタイム動作を保証するNoC(Network on Chip)構造も備える。RH850/U2Bは、QoS(Quality of Service)機能も有する。
RTA-HVRは、RH850/U2xのハードウェア仮想化支援機構と連携し、仮想マシンを1つ以上構築できる。仮想マシンは空間的かつ時間的に分離されるため、互いに干渉することなく、車載レベルの機能安全やセキュリティ要件を満たせる。
同社は、RTA-HVRを活用してシングルコア、マルチコアなど多彩な仮想マシン構成を試せる「RH850/U2x用ゾーンECUスタータキット」も提供する。
⇒その他の「車載ソフトウェア」の記事はこちら
クロスドメイン対応の車載向けハイエンドマイコンを発表
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセスを用いたクロスドメイン対応の車載向けマイクロコントローラー「RH850/U2B」を発表した。性能の高さに加え、仮想化対応やセキュリティ機能など、優れた機能を備えている。
ルネサス製車載マイコンに採用された組み込み仮想化ソフトウェア
Green Hills Softwareの組み込み仮想化ソフトウェア「μ-visor」が、ルネサス エレクトロニクスの車載マイコン「RH850/U2A」に採用された。RH850/U2A上に複数のMCUベースのシステムを安全性とセキュリティを確保して統合する。
仮想化しても車両制御向けのリアルタイム性を確保、ハードウェアで処理時間短縮
ルネサス エレクトロニクスは2019年2月19日、28nmプロセスを採用した次世代車載制御用マイコンに仮想化支援機構を搭載したテストチップを開発し、最大600MHzでの動作を確認したと発表した。自動車メーカーがECU(電子制御ユニット)の機能統合を進めており、1つのマイコンにより多くの機能を搭載することが求められている。テストチップには、これに対応するための技術を搭載した。
制御系ECUの統合に向けた軽量仮想化ソリューション、オーバスが披露
デンソー子会社のオーバスは、「オートモーティブ ワールド2019」において、軽量の仮想化ソリューション「AUBIST Hypervisor Lite」を参考展示した。2019年度内に評価版の提供を始める予定だ。
制御モデルと実装後の差をなくす、最適な並列処理をマルチコアに自動割り当て
ルネサス エレクトロニクスの車載用マルチコアマイコン向けのモデルベース開発環境が、新たに複数の制御周期(マルチレート)によるシステムの開発に対応した。シャシー系やブレーキをはじめ、エンジン、駆動用モーターなどを対象に、制御モデルを構築した段階でマルチコアマイコンへの実装の仕方や、ECUとしての処理性能などを検証できるようになる。
「世界初」で「世界最高性能」、ルネサスが28nm車載マイコンをサンプル出荷
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセスを採用したフラッシュメモリ内蔵車載マイコン「RH850/E2xシリーズ」のサンプル出荷を開始した。28nmプロセス採用のフラッシュメモリ内蔵マイコンのサンプル出荷は「世界初」(ルネサス)、フラッシュメモリ内蔵車載マイコンの処理性能としても「世界最高」(同社)だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.