東京エレクトロン デバイスは、製造業向けの生産ロス要因分析パッケージ「即日始動!工場DXパッケージ」の提供を開始した。デジタルデータに基づいてロス要因を速やかに分析し、現場の改善に生かせるため、工場のDX推進に寄与する。
東京エレクトロン デバイスは2022年4月6日、製造業向けの生産ロス要因分析パッケージ「即日始動!工場DXパッケージ」の提供を開始した。「工場のデジタル化ツール CX-D」(以下、CX-D)と「現場業務の改善ツール CX-M」(以下、CX-M)で構成されている。
CX-Dは、工場内の設備やセンサーと接続してさまざまなデータを収集。「クイックAI異常検知機能」によって、普段とは違う挙動を自動的に検知する。
CX-Mは、異常検知や要因調査、状態診断のデータを分析して、設備の予知保全や製造工程での異常検知、品質不良の要因を特定し、結果を分かりやすく可視化する。
両ツールともプログラム開発が不要で、ITやデータ分析の専門知識がなくても活用できる。両ツールを連携することで、デジタルデータに基づいてロス要因を速やかに分析し、現場の改善に生かせるため、工場のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に寄与する。
工場全体に高度なトレーサビリティーとDXをもたらすIoT基盤を構築
製造業DXに必要なPLMの3段階デジタル化
凸版印刷、製造業向けデジタル化支援ソリューションのクラウド版を発売
「真のカイゼン」が攻めのDXに必要な筋肉を育てる
製造業の「稼ぐDX」に向けた戦略を立案するための5つのプロセス
製造業DX推進のコツは、経営トップと現場に精通するリーダー社員の2段階でCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム