日本精工(以下、NSK)は2021年12月24日、NSKの全ての直動製品を対象とし製品選定を簡単に行える「NSK直動製品選定ツール」を開発しWebサイトに公開したと発表した。
日本精工(以下、NSK)は2021年12月24日、NSKの全ての直動製品を対象とし製品選定を簡単に行える「NSK直動製品選定ツール」を開発しWebサイトに公開したと発表した。
工作機械や半導体製造装置などを開発、設計するためには、機能や性能に合わせて仕様を決め、リニアガイドやボールねじなどを選定するが、これらの機械要素部品の仕様を決定するには経験が必要で熟練作業者が行うケースが多かった。また、同じ送り機構で使うリニアガイドとボールねじについて選定ソフトがバラバラで別々に選定を行う必要があった。
これらの課題を解決するためにNSKでは、リニアガイドとボールねじの一部製品を対象にまとめて選定できるツールの公開を2021年6月に開始。さらに2022年1月からは射出成型機やプレス機械用の高負荷駆動用ボールねじを対象製品に加え、全製品の選定を可能とする。日本語、英語、韓国語、中国語などグローバル対応も行い、利便性を高めている。NSKでは2018年から選定ツールの整備を進めてきたが「コロナ禍でここ2年は在宅で業務する人が増えた。選定にも熟練の経験が必要だったがそれを技術伝承するのも難しくなっており、これらを支援する必要性が高まっていた」(NSK)としている。
日本精工が軸受診断技術「ACOUS NAVI」を展開拡大、「FIELD」「Edgecross」にも
作業負荷低減と信頼性向上を両立、工作機械向けスピンドル用軸受の新技術
回転機械の状態を測定、診断できるワイヤレス振動診断器を新開発
日本精工が転がり軸受の保持器にバイオプラスチック採用、CO2排出量を90%削減
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
72台の装置を半日で稼働、日本発「ミニマルファブ」が変える革新型モノづくりCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク