アルプスアルパインと古野電気は、補正情報なしで車両位置誤差50cmの高精度測位が可能な車載向けGNSSモジュール「UMSZ6」シリーズを共同開発した。2023年中の量産開始を目指す。
アルプスアルパインは2021年10月14日、補正情報なしで、車両位置誤差50cmの高精度測位が可能な車載向けGNSSモジュール「UMSZ6」シリーズを発表した。古野電気との共同開発によるもので、今後、実証実験などによる性能評価を進め、2023年中の量産開始を目指す。
同シリーズは、古野電気のノイズ抑制技術「Extended Carrier Aiding」による多周波GNSSチップ「eRideOPUS 9(イーライドオーパス9)型式:ePV9000B」を用いたことで、車両位置の補正情報なしで、測位時の車両位置誤差を50cmに抑えた。
幅員約3mの一般道において、V2X(Vehicle-to-everything)のアプリケーションに求められる車線レベルでの車両位置測位が可能となっており、自動運転機能の高度化に寄与する。テレマティクス制御ユニット(TCU)やV2Xオンボードユニット(OBU)での用途が想定される。
サイズは17.8×18.0×3.11mmで、使用温度範囲が−40〜+85℃、電源電圧が1.8Vとなっている。Dead Reckoningに対応しており、Antenna DIAG機能も備えた。
 カメラ映像で自車位置を測位する技術、クアルコムとアルプスアルパインが開発
カメラ映像で自車位置を測位する技術、クアルコムとアルプスアルパインが開発 無人自動運転車を俯瞰視点で監視、OKIの開発した遠隔モニタリングシステム
無人自動運転車を俯瞰視点で監視、OKIの開発した遠隔モニタリングシステム 高まるUWBによる位置検出需要、村田製作所は民生機器と産業機器の両面で対応
高まるUWBによる位置検出需要、村田製作所は民生機器と産業機器の両面で対応 IDECとアルプスアルパインが合弁会社設立、FA領域の高収益事業確立目指す
IDECとアルプスアルパインが合弁会社設立、FA領域の高収益事業確立目指す アルプスアルパインが仙台駅前に車載ソフト開発拠点、WeWorkを活用
アルプスアルパインが仙台駅前に車載ソフト開発拠点、WeWorkを活用 放熱性能に優れたセルラーV2X機能搭載の車載用5G NRモジュールを開発
放熱性能に優れたセルラーV2X機能搭載の車載用5G NRモジュールを開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク