電動自転車の電池切れをモバイルバッテリーが助ける、ホンダが2電源システム電動システム

ホンダは2021年10月21日、シェアサイクルで使用する電動アシスト自転車向けに「2電源システム」を開発したと発表した。ユーザーが持ち歩いているモバイルバッテリーを自転車につなげることでバッテリー残量の減少を補う。2022年中にシェアサイクル事業者と共同で実証実験を行い、将来の事業化に向けて検討を進める。

» 2021年10月22日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 ホンダは2021年10月21日、シェアサイクルで使用する電動アシスト自転車向けに「2電源システム」を開発したと発表した。ユーザーが持ち歩いているモバイルバッテリーを自転車につなげることでバッテリー残量の減少を補う。2022年中にシェアサイクル事業者と共同で実証実験を行い、将来の事業化に向けて検討を進める。

シェアサイクルで使用する電動アシスト自転車向けに開発した「2電源システム」[クリックで拡大] 出所:ホンダ

 都市部では、クルマや公共交通機関ではカバーできない「ラストワンマイル」の移動でシェアサイクルが利用されている。ホンダの推計では、国内の主要なシェアサイクル事業者の場合、年間の利用回数は2600万回に上るという。

 シェアサイクルのユーザーに不満に感じるポイントを尋ねたところ、自転車の台数やポートの数が不足しているという声に加えて、借りた時点でのバッテリー残量の少なさやバッテリーの持ちの悪さに関する意見が多く寄せられた。シェアサイクル事業者にとっては、自転車をポートに再配置する作業や充電、メンテナンスなどオペレーションの負担がコストの半分以上を占めるとホンダは試算する。

 充電に関するユーザーの不満や事業者のコストを削減することが、シェアサイクルの普及を後押しすると見込み、2電源システムを開発した。一般的なモバイルバッテリーも電動アシストの動力源として同時に電力を供給できる点や、スマートフォンなどを充電するための低電圧のモバイルバッテリーでも既製の電動アシスト自転車に後付けしたシステムで電力を供給できる点が特徴だ。

2電源システムの利用イメージ[クリックで拡大] 出所:ホンダ

 2電源システムを使用して20分間、平均時速9.4kmで走行した場合、標準のアシストモードでは走行時の電力を全てまかなった上で自転車側のバッテリーを充電することもできる。強いアシストのモードでは、自転車側のバッテリーをほとんど消費せずに走行することができるという。これにより、事業者側は自転車のバッテリーを交換するコストや交換用のバッテリーを保有するコストを削減できる。また、充電切れにより使われない機会損失をなくすことで、シェアサイクル事業者の収入増にも貢献できるとしている。

 導入開始の時点では、出力45W、容量1万5000mAh、重量300g以内の指定されたモバイルバッテリーを使ってもらう想定だ。開発した2電源システムは、ホンダとしては初めて利用する「スーパー早期審査」で特許を取得した。

自転車のバッテリーとモバイルバッテリーを動力源とする[クリックで拡大] 出所:ホンダ

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.