エネルギー産業用高圧鋼管の加工向け、旋削仕様の大型精密ターニングセンタ : FAニュース
DMG森精機は、エネルギー産業用高圧鋼管の加工向け大型精密ターニングセンタ「NLX 6000|1000」の旋削仕様を発売した。難削材の重切削加工を可能とする高剛性構造や、自動化対応などに適した機構を備える。
DMG森精機は2021年6月17日、エネルギー産業用高圧鋼管の加工向け大型精密ターニングセンタ「NLX 6000|1000」の旋削仕様を発売した。
大型精密ターニングセンタ「NLX 6000|1000」 出典:DMG森精機
NLX 6000|1000は、これまでミーリング仕様とY軸仕様を発売。建設機械や原油掘削機、航空機エンジンの部品など、大型部品の加工機として利用されている。今回発売した旋削仕様は、ミーリング加工を必要としないエネルギー産業用高圧鋼管などの重切削加工ニーズを受けて開発した。
開発においては、従来の機械構造を見直して、機械剛性や切りくず排出性などを高めた。FEM解析でねじり剛性のシミュレーションを実施し、長時間の難削材の重切削加工を可能とする高剛性構造やねじ切り加工、自動化対応などに適した機構を備える。また、X、Z軸に採用したすべり案内により、振動を抑えて動剛性が向上。Z軸の摺動面断面積は従来機比の約1.5倍となっている。
大径主軸はベルトレス駆動で、モーターの力が直接ギヤに伝わるため加工能力が高まり、切削除去量が約1.5倍に増加した。また、ベルトに関わる点検や交換といったメンテナンス作業が不要になる。出力45kW、トルク1万2000N・mのパワフルな重切削加工に対応し、オプションで75kWの高出力仕様も選択できる。
エネルギー産業用高圧鋼管の加工に特化したさまざまな加工オプションがあり、「可変速度ねじ切り」「再ねじ切り」「キー溝ブローチング」から選択可能だ。2021年中には、「チップブレーキング」オプションも追加する。さらに、ロボットやパイプフィーダなど、さまざまな自動化にも対応する。
同社製品は、部品調達から商品出荷まで、CO2 排出量が実質ゼロの環境で生産されている。そのため、NLX 6000|1000にもカーボンニュートラルな体制で生産された商品を表す「GREEN MACHINE」マークが付いている。また、NLX 6000|1000は消費電力量やCO2 排出量のモニタリングやアイドリングストップ機能を含む、独自の省エネ機能「GREENmode」を搭載する。
回復顕著なDMG森精機、新生産拠点など中国市場を強化
DMG森精機は2021年5月12日、2021年度(2021年12月期)第1四半期の業績を発表。売上収益は前年同期比で減収となったものの受注残高では7四半期ぶりの1000億円台に回復するなど、回復傾向にあることを示した。
さまざまな製造IoTデータを容易に連携、CIOFが2022年に商用化へ
「つながる工場」実現に向け、製造業、製造機械メーカー、ITベンダーなどが参加するIndustrial Value Chain Initiative(IVI)は2021年3月11〜12日、オンラインで「IVI公開シンポジウム2021-Spring-」を開催した。今回はその中から、IVIが取り組む異種環境間でのデータ連携を実現する「企業間オープン連携フレームワーク」への取り組みについて紹介する。
進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。
工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.