日鉄ソリューションズと日本IBMは、5Gの本格活用に伴ってニーズが高まるエッジコンピューティングなどに関して、プラットフォーム管理の新たなソリューションを提供する。
日鉄ソリューションズは2021年5月31日、日本IBMと共同で、5Gの本格活用に伴ってニーズが高まるエッジコンピューティングやエッジAI(人工知能)、ハイブリッドマルチクラウドのプラットフォーム管理に関する新技術について検証、検討し、同年6月以降に新ソリューションを提供すると発表した。
これまで両社は、企業が5Gネットワークなどを利用してエッジコンピューティングを効率的に活用するためのアプリケーションプラットフォームを提供すべく、検討してきた。
今回の計画の第1弾として、エッジコンピューティング環境へのビジネスロジックや分析アプリケーションの導入および拡張に関して、自律的な管理機能を提供する「IBM Edge Application Manager」を提供する。IBM Edge Application Managerを活用することで、数万規模のエンドポイントを持つ大規模で多様なアプリケーション環境を、少数の管理者で管理できるようになる。
いまさら聞けない「エッジコンピューティング」
エッジコンピューティングおよび5G、AI分野で米大手IT企業が協業
三菱電機のFA-ITオープンプラットフォーム構想が「Edgecross」に、2018年春発売
シーメンスがエッジコンピューティングの本格展開を日本で開始
GPU搭載エッジコンピューティング端末を開発、産業用IoTベンダーが新ブランド展開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク