東北大学とGSアライアンスは、抗菌性を有する天然バイオマス系生分解性樹脂製の化学製品群を詳細に解析し、より高性能な製品開発を目指すことを目的に、共同研究を開始した。
東北大学は2021年2月9日、抗菌性を有する天然バイオマス系生分解性樹脂製の化学製品群の開発に向け、GSアライアンスと共同研究を開始したと発表した。既存の製品群の特性を詳細に解析し、より高性能な製品開発を目指す。
GSアライアンスは、抗菌性を持つ天然バイオマス系生分解性樹脂製のペレットやネイルチップなどの成形品、コーティング材、塗料を開発している。また、抗ウイルス性を持つ、同様の製品開発も進めている。
これまで開発した製品は、生分解性樹脂に抗菌材料を複合化しているため、廃棄後に樹脂を分解する微生物にも抗菌作用を及ぼし、生分解能が低下するという懸念があった。一方で、同社が有する可視光応答型光触媒、量子ドット、金属有機構造体(MOF)などの最先端材料は可視光下での光触媒能を持ち、これらの最先端材料と組み合わせることで、より高性能な製品を開発できる可能性があるという。
今後両者は、より高い抗菌性、抗ウイルス性を持つ天然バイオマス系生分解性樹脂製の化学製品群の開発を目指す。従来の石油由来ではなく、天然バイオマス系生分解性樹脂材料を利用することで、環境汚染対策と感染予防の両立が可能になるとしている。
バイオ3Dプリンタを用いた神経再生技術を開発
ビタミン代謝物を簡単に定量できる超分子バイオセンサーを開発
酵母由来の界面活性剤が耐性菌を防ぎつつバイオフィルムを効果的に除去
ヒト脳の老化進行を評価する新しい加齢バイオマーカーを発見
電気で潤う、自己保湿型コンタクトレンズの機能を実証
老化関連分子αクロトーがストレス状態を示すバイオマーカー候補にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム