「安くて簡単」がギャップを越えるきっかけになると考えます。
この記事は、2020年10月30日発行の「FAメールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
ここ最近、スマート工場化やDX(デジタル変革)がなぜ進まないのかをテーマにした取材や、ディスカッションなどに多く参加する機会がありました。こうした場合は「経営層の判断やビジョン」や「全体のアーキテクチャ構築」に問題点を帰着させることが多いように思いますが、最近あらためてもっと手前でできることがあるのではないかと感じることがありました。工場向けアルミフレームなどを展開するSUS(ステンレスではなく社名です)の簡単FA用コントローラー「SiO」シリーズの取材を通してのことです。
価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー
スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム