IoT向け省電力水位計を開発、豪雨災害対策の監視制御システムに最適:組み込み開発ニュース
ジェイテクトは、IoT向けの省電力水位計「TD4800」「TD4810」の販売を開始した。豪雨災害対策に用いられる監視制御システムへの組み込みを想定して開発されたもので、氾濫時の速やかな警報発出に寄与する。
ジェイテクトは2020年10月14日、IoT(モノのインターネット)向けの省電力水位計「TD4800」「TD4810」の販売を開始したと発表した。量産開始は2021年1月の予定。各自治体や事業体に対して販売を進め、年間1億5000万円の売り上げを目指す。
TD4800、TD4810は、豪雨災害対策に用いられる監視制御システムへの組み込みを想定して開発された。外水氾濫対策として中小河川やため池に、内水氾濫対策として合流式下水道管や雨水管内に設置することで、速やかに警報を発出できる。
省電力水位計「TD4800」「TD4810」 出典:ジェイテクト
TD4800は、出力0.4〜2.4Vで従来製品の4千分の1の省電力を誇る。TD4810は出力1〜5Vで、±0.1%F.S(25℃)と高精度だ。さらに両製品は、同社の投げ込み式水位計が持つ、メンテナンスフリー、避雷器内蔵といった特徴を継承している。
消費電力が低いため、通信制御盤のバッテリーの小型化が可能で、ため池など電源の確保が難しい場所でも長期にわたって駆動できる。既に用いられているシステムにも導入可能だ。
- ジェイテクトのリチウムイオンキャパシタ、4年で黒字化、年産100万セル目指す
ジェイテクトは、2024年度までに高耐熱リチウムイオンキャパシタ事業を黒字化させ、年間売上高25億円に成長させる。同製品は2019年に生産を開始した新規事業だ。既存のキャパシタと比べた動作温度範囲の広さや耐久性の高さ、リチウムイオン電池にはない急速充放電の特性を生かし、車載用などで採用拡大を見込む。
- ジェイテクトの新たな「FA」事業は“ヒューマンドリブン”で価値を生み出す
ジェイテクトが新規事業として立ち上げたのが製造業マッチングサービス「ファクトリーエージェント(FA)」だ。2020年4月1日から同事業は「株式会社ジェイテクトFA」として分離独立することになる。競合となる他社の製造業向け受発注プラットフォームと比べてどのような違いがあるのだろうか。
- 電動パワーステアリングの技術を応用したアシストスーツ、「人の動きに調和」
ジェイテクトは、「2017 国際ロボット展(iREX2017)」において、工場や建設現場など向けのパワーアシストスーツ「J-PAS(JTEKT Power Assist Suit)」を披露した。2018年度内の国内発売を予定している。
- 拡大期待の海洋IoT、機器開発を支える海洋計測技術の存在
宇宙以上に未知の領域だとされる海の世界だが、ロボティクスやIoTなどの技術進歩により新たに海洋探査や測定などが盛り上がりを見せようとしている。しかし、こうした「海で使う機器」の開発には、特有のノウハウが必要になり、実際に試験を行うのも大きな負担になる。こうした「海で使う機器」の試験や、海洋計測機器の開発を行うのがOKIグループのOKIシーテックである。OKIシーテックの取り組みについて新たに代表取締役社長に就任した中井敏久氏に話を聞いた。
- LPWAを活用して河川水位をリアルタイム監視、地域の防災に貢献
NECプラットフォームズは、河川の水位情報をリアルタイムで可視化する「河川水位IoT監視パッケージ」を発売した。河川に設置した水位センサー子局の情報をLPWAで親局に送信し、Web上で公開することで、河川管理や地域の防災に役立てられる。
- 日立は「水をより安全に届ける」、上下水道事業のデジタル化を提案
日立製作所は、日立インダストリアルプロダクツ、日立ハイテクソリューションズとともに、水道技術の国際会議「第11回水道技術国際シンポジウム」に出展した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.