ポイントはデジタルで「ずらす」、エネルギー業界のDXとは?モノづくり最前線レポート(1/2 ページ)

東芝は2020年6月26日、エネルギー事業のDX(デジタルトランスフォーメーション、デジタル変革)が社会で果たす役割について解説する第7回東芝技術サロンをオンラインで開催した。

» 2020年07月21日 13時00分 公開
[長町基MONOist]

 東芝は2020年6月26日、エネルギー事業のDX(デジタルトランスフォーメーション、デジタル変革)が社会で果たす役割について解説する第7回東芝技術サロンをオンラインで開催した。東芝 エネルギーシステムズ DX統括部 ゼネラルマネジャーの荒井康隆氏と東芝 エネルギーシステムズ デジタリゼーション技師長の中井昭祐氏が、東芝グループのデジタル技術を活用したエネルギー業界におけるバリューチェーンの価値向上への取り組みについて説明した。

エネルギー事業にCPSを取り込む

 エネルギー業界では、電力自由化による制度改革や脱炭素化および再生可能エネルギーへのシフトなどビジネスモデルそのものを揺るがす大きな変化が起きている。マクロ的(グローバル)な観点でみると温室効果ガス削減、ESG投資、気候変動・自然災害、電力需要の拡大などが主なトレンドである。日本では、再生可能エネルギーの主力電源化と電力システム改革そしてデジタル化という3つの大きな変化があり「東芝ではこれらを新たな事業機会と捉えて、CPSテクノロジーなどを含め、新たなビジネスモデルの立ち上げに取り組んでいる」と荒井氏は語る。

 CPSは、実世界(フィジカル)におけるデータを収集し、デジタル(サイバー)により、理解・分析し、それをフィジカルにフィードバックすることで付加価値を創出するものである。東芝は長年にわたって電力会社に発電から送配電まで、さまざまなエネルギー領域に機器を納入してきた。これらフィジカルの機器から情報を得ることで、サイバー空間での分析により最適な計画や故障の予知などの付加価値を提供することができる。こうした実績を生かし、これまでのフィジカル中心のビジネスからサイバーを組み合わせた新たなビジネスモデルを構築する。

photo CPSの仕組み(クリックで拡大)出典:東芝

 具体的には、エネルギーバリューチェーンを横断するプラットフォーム上にサービスを展開するデジタルビジネスを推進中だ。今後は需要と供給双方にアプローチできる強みを生かし、グリーン電力の安定供給の推進と枠組み作りを目指す。グリーン電力の需要の高まりに加え、グリーン電源そのものも増加する中で、グリッドの安定、電力の安定供給との間でのギャップを調整し、エネルギーミックスのアグリケートや需給コントロール、大規模(集中型)電源の効率化を実現していく。

photo 東芝のエネルギー事業におけるデジタルビジネス(クリックで拡大)出典:東芝
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.