AGCは2020年6月18日、調光ガラス「WONDERLITE Dx」が量産車に初めて採用されたと発表した。
AGCは2020年6月18日、調光ガラス「WONDERLITE Dx」が量産車に採用されたと発表した。量産車での採用は「世界初」(AGC)だとしている。
採用モデルはトヨタ自動車が2020年6月17日に発売した「ハリアー」の新型車で、上位グレードのメーカーオプションとして設定されている。障子のように光を遮る調光モードと、透過モードを切り替えることができる。この調光ガラスは透過と調光を切り替えるスピードが「自動車用外装ガラス向けでは世界最速」(AGC)で、タイムラグなく瞬時に調光を切り替えることができる。
WONDERLITE Dxは、2枚のガラスの間に特殊なフィルムを挟んだ合わせガラスだ。フィルム内の液晶粒子が電圧のオンオフによって同じ方向に整列したり、ランダムに並んだりすることによって調光する。フィルムは九州ナノテック光学製だ。
スイッチがオフの状態ではガラスは不透明で、液晶粒子がランダムに並んでいるため外からの光が散乱される。スイッチがオンでフィルム内に電圧が加わると、液晶粒子が光を通す方向に整列し、ガラスが透明に見える。WONDERLITE Dxはオン、オフどちらの状態でも紫外線を約99%カットする。
新型ハリアーの調光パノラマルーフは上位グレードの「Z“Leather Package”」「Z」でオプション設定となっており、税込価格は19万8000円。車載情報機器の「T-Connect」を契約した場合、音声入力で調光を操作することができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.