ルネサス エレクトロニクスの環境発電用組み込みコントローラー「RE」ファミリーが、カシオ計算機「G-SHOCK」の新製品「GBD-H1000」のメインコントローラーに採用された。腕時計の多機能化と低消費電力化の両立に貢献する。
ルネサス エレクトロニクスは2020年3月18日、同社の環境発電用組み込みコントローラー「RE」ファミリーが、カシオ計算機の耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新製品「GBD-H1000」のメインコントローラーに採用されたと発表した。
GBD-H1000は、方位や気圧、高度、温度を計測するトリプルセンサー、歩数や移動距離を計測する加速度センサーの他に、血管の血流量の変化から心拍数を測定する光学式センサーと位置情報を取得するGPS機能を搭載する。
REファミリーは、ルネサス独自の半導体プロセス技術「SOTB(Silicon On Thin Buried Oxide)」により、低アクティブ電流と低スタンバイ電流を両立し、低電圧で高速動作が可能だ。
G-SHOCKにREファミリーを搭載したことで、低電力で高負荷の処理に対応できるようになった。新製品は、豊富な機能に加え、日常で使用する分の電力を太陽電池で賄え、利便性が向上した。
多機能化と低消費電力化の両立は、従来の製造方法では難しく、技術的な障壁を越える必要があった。両社が開発段階から協力したことにより、腕時計の機能を進化させたGBD-H1000の開発に成功した。
G-SHOCK級のタフネスさを備えた“IoTねじ”が三重苦に直面する現代社会を救う!?
カシオが初代G-SHOCKのベゼルを光成形で、しかもリアルな素材を使って複製
「だって、カッコイイでしょう?」 G-SHOCKっぽいタフ電卓はこうして生まれた
IoT機器を環境発電で動かせるマイコン、ルネサスがSOTB技術で実現
ルネサスが新たなエッジAI技術を開発、世界最高クラスの電力効率と推論精度
環境発電用組み込みコントローラーを量産開始、SOTBを採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム