スマート白杖で危険回避、みなとみらいに体験コーナーを開設:医療機器ニュース
京セラは、視覚障がい者の駅ホームなどでの安全な歩行をサポートする「視覚障がい者歩行支援システム」の体験コーナーを、同社みなとみらいリサーチセンターの共創スペース「クリエイティブファブ」に開設する。
京セラは2020年2月12日、視覚障がい者の駅ホームなどでの安全な歩行をサポートする「視覚障がい者歩行支援システム(VAシステム)」の体験コーナーを、同社みなとみらいリサーチセンター(神奈川県横浜市)の共創スペース「クリエイティブファブ」に開設すると発表した。
「視覚障がい者歩行支援システム」のイメージ図 出典:京セラ
VAシステムは、RFID技術を利用。パッシブRFタグを転落や接触の危険がある駅ホームや列車連結部などに設置する。「スマート白杖」がRFタグに一定距離まで近づくと、スマート白杖の振動やスマートフォンを介した音声警告メッセージで危険を知らせる仕組みだ。
スマート白杖 出典:京セラ
体験コーナーは、2020年2月18日〜3月19日に開設される。時間は火〜木曜の13〜16時で、事前予約が必要だ。実際の駅を模したセットを使用し、参加者は体験後にアンケートに答える。
京セラはVAシステムの実用化を視野に入れており、今回の体験コーナーから得られる意見や感想を今後の製品の改良へつなげる予定だ。
- 視覚障がい者を支援するAIスーツケースの共同開発を発表、日本IBMなど5社が参加
日本IBMなど5社は、「次世代移動支援技術開発コンソーシアム」を設立する。IBM フェロー 浅川氏の研究をベースに、視覚障がい者を支援するAIスーツケースの開発を目指す。
- 電動車いすのWHILLが国内外5空港で自動運転実証、高齢者から好評の声
電動車いすを手がけるWHILLは2019年12月26日、2019年に国内外の5カ所の空港で電動車いすの自動運転システムの実証実験を実施したと発表した。
- 電動車いすをMaaSの一部に、呼ぶと自律走行で迎えに来てくれる
電動車いすベンチャーのWHILLは2019年1月7日、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、電動車いす向けの自動走行技術「WHILL 自動運転システム」を出展すると発表した。また、同システムは「CES 2019イノベーションアワード」を受賞した。同賞は、優れたデザインやエンジニアリングのコンシューマーエレクトロニクス製品に贈られる。
- 通院や往診が難しい地域に「医療MaaS」でオンライン診療、フィリップスとMONET
フィリップス・ジャパンは2019年11月26日、長野県伊那市において、同年12月から医療MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などの移動手段をサービスとして利用すること)の実証事業を行うと発表した。看護師と各種医療機器を乗せた「ヘルスケアモビリティ」が患者宅を訪問し、医師が遠隔からオンラインで診療できるようにする。実証事業の期間は2021年3月末までで、フィリップス・ジャパンは伊那市やMONET Technologiesと協力して取り組む。
- トヨタが新型ロボットを発表、東京五輪で3つの「移動」を支援
トヨタ自動車は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」向けに開発した、マスコット「ミライトワ」「ソメイティ」のロボットや、屋外でも利用可能なテレプレゼンスロボット「T-TR1」、フィールド競技サポートロボット「FSR」などを発表した。
- スズキがセニアカーをIoTで見守り、まずは位置情報と転倒から
スズキとNTTコミュニケーションズは2019年10月2日、「セニアカー」(電動車いす)の状態をIoT(モノのインターネット)でリアルタイムに確認し異常を知らせるサービスの実証実験を実施すると発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.