大日本印刷とArmは、次世代のIoT事業創出に向けて協業する。協業の手始めとして、大日本印刷のエッジデバイス向け組み込み型セキュアエレメントと、ArmのIoTクラウドサービスを組み合わせたサービスを、機器メーカー向けに開発する。
大日本印刷(DNP)は2019年11月29日、次世代のIoT(モノのインターネット)事業創出に向け、Armとの協業を発表した。同年12月に、エッジコンピューティング技術とIoTクラウドサービスを連携させるプロジェクトを開始する。
両社は協業の手始めとして、大日本印刷のエッジデバイス向け組み込み型セキュアエレメント(eSE:embedded Secure Element)と、ArmのIoTクラウドサービス「Pelion IoT Platform」を組み合わせたIoTサービスを、機器メーカー向けに開発する。
このサービスにより、エッジデバイスの基板に直接実装したeSEの中に、IDや暗号鍵、証明書などの重要な情報を保存して、安全に管理できる。また、eSEとPelion IoT Platformを相互認証させることで、効率的に各エッジデバイスの管理やデータの引き出しができる。
大日本印刷は、2019年度末までに、Armと共同開発したプロトタイプによるコンセプト実証を実施する。さらに、同実証を踏まえて2020年度からサービスや製品の販売を開始し、2021〜23年度の3年間で累計売上高10億円を目指す。
DNPと富士フイルムが取り組む産業のデジタル変革、その裏を支える参照モデルの意味
IoT機器をサイバー攻撃から守る通信制御サービス
Armの“囲い込まない”IoTプラットフォームがその先に見据えるもの
大日本印刷がAI人材倍増へ、AWSの自律走行レーシングカーで強化学習を学ぶ
木目柄からナビが浮かび上がる――加飾と表示機能を一体化した次世代加飾パネル
「次世代ステルス空間」は照明やスピーカーが壁材と一体化、人の自然な行動促すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム