CEATEC 2019 特集

LIXILが2つのIoTサービスを連携、ソーシャルサービスの快適さを住まいへCEATEC 2019

LIXILは、「CEATEC 2019」において、同社の考える「超スマート社会(Society 5.0)」をテーマとする展示を行った。2019年10月から2つのIoT関連サービスを横連携し、ソーシャルサービスの快適さを住まいで利用するための体制を整えている。

» 2019年10月16日 06時30分 公開
[朴尚洙MONOist]

 LIXILは、「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)において、同社の考える「超スマート社会(Society 5.0)」をテーマとする展示を行った。同展示会への出展は3年連続となり「さまざまな業界からの協業提案をいただき既に幾つかの共創事例も生まれている。さらに、前回のCEATECに合わせて発表した『スマート宅配ポスト』の販売も好調で、売り上げ面でも貢献している」(LIXIL Technology部門 ビジネスイノベーション統括部 統括部長の三原寛司氏)という。

LIXILブースの「社会と繋がる住まいと暮らし」エリア LIXILブースの「社会と繋がる住まいと暮らし」エリア。「Life Assist」や「スマートエクステリア」と連携する建材・製品が展示されている(クリックで拡大)

 今回の展示で中核に据えたのは、同社が既に展開を開始しているIoT(モノのインターネット)関連サービス「Life Assist」と「スマートエクステリア」だ。従来は、Life Assistが宅内のドアや窓用シャッターなどの建材と連携する一方で、スマートエクステリアはスマート宅配ポストや跳ね上げ式門扉など宅外の建材や商品と連携しており、個別に利用する必要があった。しかし2019年10月からは、2つのサービスの横連携が可能なシステム構成に変更。ユーザーは、一方のサービスから両サービスを利用可能になっている。

 展示ブースの中央に設置した「社会と繋がる住まいと暮らし」エリアでは、スマートエクステリアとスマート宅配ポストで可能になるクリーニングの集配サービスや、Life Assistとスマートロック付きのドアを連携させたフードデリバリーサービスのデモンストレーションを披露した。

クリーニングの集配サービスデモクリーニングの集配サービスデモ ユーザーが「スマート宅配ポスト」に入れたクリーニングしたい衣料品(左)を、クリーニング業者が集荷(右)。配達はユーザーの要望時間帯に合わせて行う。東京都の江東区、江戸川区で実施している「IoT宅配ボックス実証プロジェクト」では、2019年11月からこのクリーニングの集配サービスなども行う予定だ(クリックで拡大)
フードデリバリーサービスのデモフードデリバリーサービスのデモフードデリバリーサービスのデモ フードデリバリーサービスのデモでは、ユーザーが留守の時に宅配ピザを届ける場面を想定。宅配業者がドアホンを押すと(左)、アプリ経由でユーザーに連絡が行き、ユーザーは遠隔からドアのスマートロックを開ける(中央)。宅配業者が玄関ルーム内にピザを置いた後に(右)、ユーザーは再度ドアのスマートロックを閉める。このとき、玄関とつながる宅内の鍵は全てロックされているので宅配業者が中に入る心配はなく、カメラでのモニタリングも行っている(クリックで拡大)

 三原氏は「住まいに関連するさまざまな商品やサービスを手掛けるLIXILとして、住まいとソーシャルサービスを連携させた快適さの提供は極めて重要だと考えている。そのために、門扉や宅配ボックスを管理するスマートエクステリアと、ドアなどの宅内建材を扱うLife Assistを横連携させる必要があった。これにより、宅外から宅内までさまざまなレベルでセキュリティを区切りつつ、ソーシャルサービスの快適さを住まいで利用できるようになるだろう」と述べている。

セキュリティゾーンの区切り 住まいにおけるソーシャルサービス提供に必要なさまざまなレベルでのセキュリティゾーンの区切り(クリックで拡大) 出典:LIXIL

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.