RRIとドイツ工学アカデミー、人と機械のあるべき姿を提言:製造マネジメントニュース
ロボット革命イニシアティブ協議会は、ドイツ工学アカデミーとの協業により、デジタル社会における人と機械のあるべき姿を提言する白書「Revitalizing Human-Machine Interaction for the advanced society」を公開した。
ロボット革命イニシアティブ協議会は2019年9月10日、デジタル社会における人と機械のあるべき姿を提言する白書「Revitalizing Human-Machine Interaction for the advanced society」を公開した。
同白書は、ドイツ工学アカデミーとの協業により、リリースされた。日本とドイツは、どちらも労働力の高齢化や設備の老朽化といった社会問題を抱えている。同白書では、両国が連携し、デジタル化によって機械が人に置き換わるという従来の議論から一歩踏み込み、人がクリエイティビティを発揮しながら、機械とどのように共生していくかについて、提言している。
具体的には、デジタル社会での仕事や労働生産性の変化を統計的に示し、人と機械の相互作用の歴史、人と機械が未来でどうあるべきかを解説している。また、人と機械が共生するための改革、取り組みについて、SAPや日立製作所など日独企業による事例を紹介している。
「Revitalizing Human-Machine Interaction for the advanced society」(クリックで拡大) 出典:ロボット革命イニシアティブ協議会
- RRIが「スマートものづくり応援ツール」を募集、中小製造業のIoT導入を推進
経済産業省は、ロボット革命イニシアティブ協議会が第3回「スマートものづくり応援ツール」の募集を開始したと発表した。中小製造業がより簡単に利用できるIoT(モノのインターネット)ツールを選定し公表することで、企業のIoT導入を支援する。
- 広義のロボット活用拡大へ、加速するRRI
ロボデックス開催に合わせて実施されたロボデックスカンファレンス「世界に革命を起こす!日本のロボット新戦略とは」では、開催記念講演としてロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)事務局長の久保智彰氏が登壇。「ロボット革命とIoTによる製造ビジネス変革に向けて」をテーマに同協議会のIoTおよびロボット利活用推進を目指した取り組みを紹介した。
- 「うちも第4次産業革命をやれ」という指示は、既に本質を外している
第4次産業革命とした大きな変革の波が訪れる中、日本企業にはどういう取り組みが求められるだろうか。ロボット革命イニシアティブ協議会では国際シンポジウムを開催。その中で「第4次産業革命」をテーマとした、日本の経済産業省 製造産業局長の糟谷敏秀氏と、ドイツの経済エネルギー省の総合産業政策部門のディレクターであるヴォルフガング・シェレメ氏の講演の内容をお伝えする。
- これぞ現場のIoT、RRIが中堅中小企業のIoT活用事例公開
経産省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)が募集していた「第1回 中堅・中小製造業のIoT活用事例」の結果がこのほど発表され、約40件の事例が認定された。
- Society 5.0がもたらす産業の変革とは何か
内閣府はこのほど平成30年度年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。この経済財政白書の第3章「Society 5.0に向けた行動変化」を2回に分けてまとめた。前編はSociety 5.0により可能となる産業や社会生活について紹介する。
- インダストリー4.0における“世界の軸”へ、日独連携の潜在力
CPS/IoT展「CEATEC JAPAN 2016」で開催された「日独シンポジウム―インダストリー4.0/IoT協力」。同セミナーの様子を紹介する本連載だが、2回目は2016年4月に発表された日独連携のその後の進捗状況について紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.