PTCは、同社とANSYSの設計シミュレーション機能を組み合わせた新たな製品「Creo Simulation Live」ソリューションを発表した。設計環境でリアルタイムにシミュレーションを実行し、その場で確認できる。
PTCは2019年3月6日、同社とANSYSの設計シミュレーション機能を組み合わせた新たな製品「Creo Simulation Live」ソリューションを発表した。
Creo Simulation Liveは設計環境でリアルタイムにシミュレーションを実行し、その場で確認できるソリューションだ。製品設計者はCreo Simulation Liveを利用することで通常作業の中で設計指針を得られる。
これまでシミュレーションと設計はシステムとプロセスが分離されてきたため、設計のサイクルが長くなりシミュレーションの活用が限定的だった。Creo Simulation Liveはシミュレーションをモデリング環境に組み込むことで、これらの障壁を打ち破り設計品質を向上させる。デザインの検討を短時間で繰り返すため、開発を効率化しコストを低減する。
「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わり、IoTとARは真価を発揮する
PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
Creo 5.0にトポロジー最適化の実装、直接CADから熱流体解析も可能に
まだ形状のない設計初期で、設計要件と製造性を考慮した形状を自動生成する技術をCreoで
【オリエンテーション】ハードルの高い流体解析だが設計現場でも少しずつ身近に
「Windchill」にARデータ作成機能を追加、「Creo」以外の3D CADデータも扱えるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム