日本能率協会は、ジョリーグッドと共同で「VR食品安全人材育成ソリューション」を開発した。食品製造事業者への食品安全教育を、高精細VR映像とVR空間の行動解析AIエンジンで実現する。
日本能率協会は2018年8月21日、ジョリーグッドと共同で、VR研修ソリューション「VR食品安全人材育成ソリューション」を開発したと発表した。
VR(仮想現実)食品安全人材育成ソリューションは、ジョリーグッドのVR×AI(人工知能)人材育成ソリューション「Guru Job VR」をベースに開発した。食品製造事業者への食品安全教育を、高精細VR映像とVR空間の行動解析AIエンジンで実現する。
食品工場における食品安全の基準である一般衛生管理、HACCP(現場管理の手法)、FSSC22000(食品安全の国際規格)などを、VR空間で体験し、学び、「気づき」を共有できる。
さらに、食品工場を再現したVR空間の中で、異物やアレルゲンの混入、食中毒などのリスクへの対応を各工場の現場状況に合わせて研修できる。FSSC22000の規格要求事項を満たした状態の食品工場を高精細VRで確認し、体感することも可能だ。また、ジョリーグッド独自の行動解析AIエンジンを活用し、VR空間における研修内容の分析や業務改善にもつなげることができる。
 VR/ARに適したデータを、3D CG技術基盤をグリーとポリゴン・ピクチュアズが共同開発
VR/ARに適したデータを、3D CG技術基盤をグリーとポリゴン・ピクチュアズが共同開発 VR訪船コンテンツを導入、次世代型自動車船「BELUGA ACE」に
VR訪船コンテンツを導入、次世代型自動車船「BELUGA ACE」に AR/VR/MR分野で業務提携、ソフトバンク C&S、MCJ、ホロラボの3社
AR/VR/MR分野で業務提携、ソフトバンク C&S、MCJ、ホロラボの3社 Dell EMCパートナーを対象にした支援プログラムを開始
Dell EMCパートナーを対象にした支援プログラムを開始 大型農機の展示にARを活用したIHIアグリテック、アフターサービスでも提案
大型農機の展示にARを活用したIHIアグリテック、アフターサービスでも提案Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング