AIエンジンと産業IoTデータの収集、分析、可視化ソフトを連携して提供 : 製造ITニュース
日本サイトラインシステムズは、NECのAIエンジン「インバリアント分析」と連携した産業IoTデータの収集、分析、可視化ソフトウェア「Sightline EDM」の提供を開始した。
日本サイトラインシステムズは2018年8月6日、NECのAI(人工知能)エンジン「インバリアント分析」と連携した産業用IoT(IIoT)データの収集、分析、可視化ソフトウェア「Sightline EDM(Enterprise Data Manager)」の提供を開始した。価格は、Sightline EDMの年間利用料金が372万円から(税別)、インバリアント分析連携は問い合わせによる。今後3年間で10システム案件以上の販売を目標としている。
インバリアント分析は、NECのAI技術群「NEC the WISE」の1つで、収集されるデータからシステムの振る舞いを学習、監視し、平常時と異なる挙動を自動的に検知する。電力プラントへの異常予兆検知をはじめ、製造業、石油化学業のプラント故障予兆などで累計300件以上の検証実績がある。
Sightline EDMは、データをリアルタイムで収集、蓄積、分析し、多様な表現方法で可視化できるソフトウェア。数千台以上のシステムから、各種OS、VMwareなどの仮想環境、AWSなどのクラウドサービス、JavaのVM(仮想マシン)や、Javaをベースとしたアプリケーションサーバなど、モニタリング対象のデータを同時に収集。それらのデータを最小1ミリ秒単位で分析、管理することで、予兆検知や相関分析、根本原因分析、各種チャート表示、レポート作成、アラートマネジメントが可能になる。
今回の連携により、既存のITシステムや製造プロセスでの課題を早期発見して性能管理につなげたり、必要なリソースを早期認識できるキャパシティーマネジメントなどが可能となり、ITシステムや工場のライフサイクルを効率化する。
なお、NECでは今後、今回と同様に他社製品がNECのAIエンジンと連携できることを検証し、認定する制度を用意する予定だ。
「Sightline EDM」とインバリアント分析の連携構成と画面例(クリックで拡大) 出典:日本サイトラインシステムズ
AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。
機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。
2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。
IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。
芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。
世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。
人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.