スマートファクトリーを目指す製造現場に向け、トライアルパッケージを提供:製造ITニュース
マクニカネットワークスと日本ヒューレット・パッカードは、IoT活用のトライアルができる「FogHornスタート支援パッケージ」の提供を開始した。
マクニカネットワークスと日本ヒューレット・パッカードは2018年8月7日、IoT(モノのインターネット)活用のトライアルができる「FogHornスタート支援パッケージ」の提供を開始した。FogHorn Systemsの「FogHorn Lightning」を用いてIoT活用を支援する。
FogHorn Lightningは、既存の産業システムを変更することなく、センサーや製造設備などから生じる大量のデータをリアルタイムに取得し、即座にデータクレンジングやストリームデータ解析を実行できる。データは可視化や機械学習などへの活用が可能で、外部のデータベースやクラウドサービスへの出力もできる。
現場のデータを生かせるようになることで、歩留まりの改善やスクラップコストの削減、稼働時間の短縮などにつなげる。
同パッケージには、FogHorn Lightningソフトウェア3カ月分とヒューレット パッカード エンタープライズのEdgeline GL20 IoT ゲートウェイが1台が付属する。また、マクニカネットワークスによるインストール作業、ロジック構築、可視化、InfluxDBへのデータ保管などのSIサポートが含まれる。
FogHornソリューションの機能(クリックで拡大) 出典:マクニカネットワークス
- スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。
- 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
「AWS re:invent 2017」で発表された「Amazon FreeRTOS」は組み込み業界に大きなインパクトを与えることになりそうだ。ベースとなるオープンソースのMCU向けRTOS「FreeRTOS」、FreeRTOSとAmazon FreeRTOSの違いについて解説する。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.