「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に行ってきました。今回は、中小企業の3D設計推進者である私自身が使っている3D CADの「SOLIDWORKS」および「iCAD」の展示ブースについてレポートします。
「第29回 設計・製造ソリューション展」(以下、DMS2018、2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)に行ってきました。今回は、中小企業の3D設計推進者である私自身が使っている3D CADの「SOLIDWORKS」および「iCAD」の展示ブースについてレポートします。
現在のバージョンは「SOLIDWORKS 2018 SP3.0」ですが、次期バージョンである「SOLIDWORKS 2019」のサブスクリプションユーザー向けのβ版評価も既に始まっています(関連記事:俺だって語りたい!「SOLIDWORKS 2019」の新機能とは)。
会場ではSOLIDWORKS関連の製品展示が見られたのですが、今回は親会社のダッソー・システムズ(Dassault Systèmes、以下ダッソー)と横並びで出展していたのが特徴的でした。
今回の展示は、ダッソーの進める「3Dエクスペリエンス・プラットフォーム」とSOLIDWORKSの協調がより進むことを印象付けるものでした。3Dエクスペリエンス・プラットフォームとは、マーケティングから販売、エンジニアリングに至るまで、会社のあらゆる組織にソフトウェア・ソリューションを提供し、価値創造プロセスとしてダッソーシステムズが提唱する仕組みのことです。
メカニカル概念設計ツール「SOLIDWORKS Conceptual Designer」や構想設計支援ツール「SOLIDWORKS Industrial Designer」、同社グループとしては全く新しい取り組みでもあるオンライン取引プラットフォーム「3DEXPERIENCE Marketplace」との連携など、プラットフォーム上でのSOLIDWORKS関連ソリューションの運用が実際に始まっています。
今回のDMS会場で、iCAD社のブースがソリッドワークス・ジャパンと対面する場所で展示しているのが印象的でした。
会場では次期製品の新機能紹介がありました。ブースの説明員の方から、筆者も新機能の感想や、要望など求められました。詳細はまだ公開してはならないということで、残念ながら今回は明かせないのですが……、「こんな機能が欲しかった」「3D CADの潮流の乗っているのでは」と感じられる機能ではありました。
今回の補足として、「第33回iCADフォーラム」(2018年5月23日開催、会場は東京コンファレンスセンター品川、主催は富士通とiCAD社)で、開発元より発言のあった内容を筆者の視点で要約して紹介しておきます。
今回の設計製造展において、これら全てを見ることができたわけではないのですが、その一部が、2018年秋には製品化される可能性があるということです。
iCADフォーラムや、富士通グループのイベント「FujitsuForum2018」(2018年5月17〜18日開催、会場は東京国際フォーラム、主催は富士通)では、次世代モノづくりデジタルプレイスをうたう「COLMINA(COLlaborative MONOZUKURI Innovation Agent)」の紹介がありました(関連記事:つながる設計開発環境に力を入れる富士通、自動検証などをサービスとして提供)。
これは、AI、IoT、VRを活用した製造環境の最適化、故障予知や保守保全、サプライチェーンや新しいビジネスの創出を行うものということです。しかしながら、これまではそのようなソリューションは欧米企業主体で進められてきた歴史があります。日本企業である富士通とiCAD社の今後の動きに注目したいところです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.