ヒューマンデータは、ザイリンクスのFPGA「Artix-7」を搭載したUSB-FPGAボード「EDX-302」シリーズを発売した。セミカードサイズで6層基板を採用し、5.0Vの単一電源で動作する。
ヒューマンデータは2018年4月9日、ザイリンクス(Xilinx)のFPGA「Artix-7」を搭載したUSB-FPGAボード「EDX-302」シリーズを発売した。USBインタフェースには、FTDIのUSBチップ「FT2232H」を搭載している。
基板面積は54×53mmのセミカードサイズで、6層基板を採用した。5.0Vの単一電源で動作する。ユーザーI/Oは、CNAが28、CNBが28。汎用LEDや汎用スイッチ、50MHzのオンボードクロックを搭載している。
同シリーズは、フリーソフトのBBC[EDX-302]を用いることで、USBケーブルのみでFPGAのコンフィギュレーションやコンフィギュレーションROMの書き込みが可能。また、ザイリンクスの開発環境が不要で、検査治具や教育用途などにも利用できる。
鉛フリー実装のため、RoHS指令に対応している。
いまさら聞けない FPGA入門
ザイリンクスが7nmプロセスの新製品「ACAP」を投入、AI処理性能は20倍以上に
画像認識の機械学習アルゴリズムを容易に組み込める、ザイリンクスが新開発環境
イノベーションを起こしたければ失敗コストの安いFPGAを使え――ザイリンクス
インテルのFPGAはソフト開発者でも簡単に扱える、デルと富士通がサーバに採用
HDLを知らなくてもFPGAの力を引き出せる、インテルが無償のOpenCL開発環境Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム