産業用オートメーションと計測技術の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2017/計測展2017 TOKYO」では、さまざまなオートメーションの最新技術が示されたが、多くの来場者の関心を集めていたのが「簡単IoTによる見える化」である。
産業用オートメーションと計測技術の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2017/計測展2017 TOKYO」(2017年11月29日〜12月1日、東京ビッグサイト)では、オートメーションやスマートファクトリーに関する先進技術が示された。ただ、多くの来場者の関心を集めたのは「簡単IoTによる見える化」である。
インダストリー4.0などへの関心からスマートファクトリー化への動きは加速しており、SCF2017ではエッジ領域でのAI活用に大きな関心が集まった(※)。ただ、現実的には「まずは見える化から」と最初の一歩を踏み出す段階の製造業も数多く存在する。
(※)関連記事:そこに“アイ”があるから、盛況のSCFと国際ロボット展
特に中堅・中小製造業では、大企業のような大きな投資は難しく「シンプルに見える化を実現したい」というニーズは高い。これらの状況を反映して、多くの展示会場では「簡単IoTによる見える化ソリューション」が数多く登場し、多くの来場者の関心を集めた。
パナソニックは「スモールスタートIoT」を掲げ、制御と情報を一体で扱えるPLC(プログラマブルロジックコントローラー)「FP7」を中心に、各種用途に応じたソリューションを紹介した。
「FP7」は機械や設備の制御を行う通常のPLCの機能に加えて、情報の収集機能と蓄積機能、Webサーバ機能を搭載。集めた工程情報や機器の稼働情報をWebブラウザ経由で簡単に共有できるようになる。通常のコントローラーとしても活用可能である他、既存ラインに取り付けるだけで、「見える化」用のIoTゲートウェイとして活用することなどが可能だ。担当者は「大きな投資が難しい中小製造業を中心に需要があると考えていたが、意外に中堅企業や大企業などからも引き合いが多く驚いた」と手応えについて述べている。
実際には、1台2役の機能だけでなく、既存ラインに後付けで設置し、Webサーバ機能だけを活用して、簡単に既存ラインの見える化を実現できる点なども好評を得ているという。Webインタフェースを簡単に作成できる機能もあり、情報共有だけであれば、手軽に低価格で実現できるとしている。
SCF2017ブースでは、稼働監視、検査工程、加工工程、吸着搬送、生産工程、組み立て工程、品質管理、品質評価の各工程でのIoT活用および見える化ソリューションを提案した。
シュナイダーエレクトリックは、M&Aを通じて展開を強化する「Pro-face」ブランドのHMI(プログラマブル表示器)での実績を生かし「簡単見える化」を訴える。
スマート工場を実現するには、まず機器の情報連携が必要になるが、機器ごとでデータの保持方法や表示方法が異なるため、最初のハードルとなることが多い。ただ、デジタルではHMIを展開していたため、さまざまなPLCの情報を最適に表示する技術を保有している。その技術リソースにより、三菱電機、オムロン、ファナック、富士電機、安川電機、東芝機械、パナソニックデバイスSUNX、横河電機、キーエンス、シーメンス、日立製作所、Modbus-IDAなどの特定機種に対応しており、異種メーカー間でも簡単に「見える化」を実現できるという。
ネットワーク連携機能も備えるHMIなども用意しており、HMIで表示する画面をそのまま遠隔地で見ることなども可能としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.