NXP Semiconductors(NXP)と中国自動車メーカー大手の長安汽車は、戦略的提携包括協定を締結した。提携による共同開発は長期にわたり、第1フェーズではインフォテインメントシステム向けの車載半導体や製品、ソリューションの提供と業界標準の策定に注力する。
NXP Semiconductors(NXP)と中国自動車メーカー大手の長安汽車は2017年8月30日(現地時間)、戦略的提携包括協定を締結したと発表した。
提携による共同開発は長期にわたり、第1フェーズではインフォテインメントシステム向けの車載半導体や製品、ソリューションの提供と業界標準の策定に注力する。第2フェーズでは車車間/路車間通信(V2X)や近距離通信認証(NFC)、先進運転支援システム(ADAS)でNXPの製品を採用し、自動車に「モバイルインフォメーションハブ」としての役割を担わせていく。
長安汽車はNXPのi.MXアプリケーション・プロセッサ・ファミリーを活用してインフォテインメントシステムを構築している。今回の提携により、長安汽車はNXPの次世代プロセッサであるi.MX 8プロセッサを採用するとともに、Diranaカー・ラジオ・チューナー/DSPファミリー(SAF775x)、オーディオアンプ、パワーマネジメントIC、CANトランシーバーの供給も受ける。長安汽車はNXPとの協業によって車載情報機器「InCall」の進化を急ぐ。
両社は2016年9月に、Neusoftとともに「中国自動車セキュリティ コモンインタレストグループ」を設立、ハードウェアベースの車載システムの安全基準づくりやアプリケーション開発を協力して進めてきた。また、NXPは2017年5月に上海市が実施した大規模自動車ネットワークのDSRC技術路上試験の実施をサポートしている。
北京モーターショーに見る、中国地場自動車メーカー変化の兆し
追い込まれた日系自動車メーカーは、世界最大の市場でどんな夢を見るのか
新生NXPの自動運転用コンピュータ「BlueBox」、NVIDIAとの違いは?
NXPとエレクトロビットが提携、自動運転コンピュータと開発ツールを融合
自動運転に必要なV2Xの開発は米国と欧州が先行、セキュリティも焦点にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム