アジアでいち早くISO 13485:2016認証を取得:医療機器ニュース
BSIグループジャパンは、日本光電工業に2016年版のISO 13485(医療機器品質マネジメントシステム)の認証を実施。UKAS認定の2016年版ISO 13485としては、アジアにおいてもいち早い認証取得になるという。
BSIグループジャパンは2016年12月27日、日本光電工業に2016年版のISO 13485(医療機器品質マネジメントシステム)の認証を実施したと発表した。認証登録日は2016年12月7日。UKAS認定の2016年版ISO 13485としては、国内のみならず、アジア各国の企業にも先駆けた認証取得になるという。
ISO13485は、国際的に認められて広く利用されているISO 9000品質マネジメントファミリー規格から派生したQMS規格。2003年の改定以降、欧州の規制要求事項やその他の国際的な規制の変化に対応しようと改定作業に取り組み、2016年3月に2016年版を発行した。
日本光電は1995年にISO 9001、2003年にISO 13485の認証を取得している。
- 規格だけでは安全性を保証できない
安全な医療機器を設計するための指針として、さまざまな規格が策定されています。ですが、業界基準を満たす機器を設計するだけでは十分とはいえません。設計者は、リスクを特定し、それらを軽減する手法を採用する必要があります。
- 国立循環器病研究センターがISO13485を取得「研究成果を早期に製品化する」
国立循環器病研究センターとUL Japanは、同センターが医療機器開発の品質マネジメントシステム(QMS)を整備するとともに、医療機器開発におけるQMSの国際規格であるISO 13485の認証を取得したと発表した。国内のアカデミア(大学・研究組織)が、ISO 13485の認証を取得するのは初の事例となる。
- ロボットスーツHAL、米国輸出に向けFDA申請へ
CYBERDYNE(サイバーダイン)は、「ロボットスーツHAL(ハル) 医療用」を米国に輸出すべく、米国食品医薬品局(FDA:Food and Drug Administration)の認証を得るためのプロセスを開始したと発表した。
- 米国発サービスモデル視点のIoT標準化と健康医療分野の関わり
ウェアラブル機器、遠隔モニタリングセンサーに代表されるモノのインターネット(IoT)は、医療/健康/介護福祉分野でも導入が進んでいる。今回は、米国におけるIoT全般の相互運用性/標準化に向けた取り組みを紹介する。
- 「医療器材」の成長を目指す台湾、2027年の生産高は1兆円超を見込む
台湾経済部 国際貿易局と台湾貿易センターは、台湾の優れた医療機器や歯科機器、介護機器するイベントを開催。台湾の医療機器産業の成長戦略についても説明があり、高度医療機器の開発やサービスの付加価値化などによって、2027年の生産高を2013年比で2.5倍の3000億台湾ドル(約1兆2000億円)以上に成長させることを見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.