JIG-SAWと日本システムウエアは、IoTプラットフォームとデータコントロールの両分野で業務提携する。NSWのIoTクラウドプラットフォーム「Toami」と、JIG-SAWのマルチデバイス自動監視システム「puzzle」を連携する。
JIG-SAWと日本システムウエア(NSW)は2016年11月11日、IoT(モノのインターネット)プラットフォームとデータコントロールの両分野で業務提携することで合意した。NSWのIoTクラウドプラットフォーム「Toami」と、JIG-SAWのマルチデバイス自動監視システム「puzzle」を連携する。
NSWのToamiはIoTサービスを開発・構築するための専用プラットフォーム。収集したデータの可視化や機器制御、データ分析などができる。またJIG-SAWのpuzzleは、インターネットにつながったIoTデバイスなどを1つのコンソールで統合運用できるロボット型自動運用プラットフォームだ。データの動きや揺らぎを検知するだけでなく、優先順位の判断、指示などを自動で実行する。
puzzleによるIoTデバイスのリソースデータ情報をToamiに送信し連携させることで、充実したUIパーツによるIoTデバイスの監視や、ファームウェアのバージョンアップといったデバイス管理がスムーズになる。
IoTの進展に伴い、センサーデータの収集だけではなく、IoTデバイスやゲートウェイそのものをマネジメントするニーズが高まっており、CPUやメモリなど各種リソースデータの収集も重要となっている。今回の連携により、センサーデータとデバイスのリソースデータという別種のデータを同時に収集し、データの蓄積/表示/分析などを迅速に低コストで活用できるプラットフォームを構築する。
IoTが製造業のサービス化を呼ぶ?
製造業に襲い掛かる第3次IT革命の波
製造業向けIoT活用入門
「M2M」「IoT」「クラウド」――“つながる技術”が切り開く組み込みの未来
IoTのビジネスチャンスをどう見つけるか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク