特集:IoTがもたらす製造業の革新〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜

産業用ネットワーク「PROFINET」はIIoTを実現するのかIoT観測所(19)(3/3 ページ)

» 2016年03月17日 07時00分 公開
[大原 雄介MONOist]
前のページへ 1|2|3       

IoT標準とPROFINET

 さて、この連載はIoT標準を説明している訳だが、これとPROFINETがどう関わってくるか、というのが最後の話である。

 2015年12月、USのPNOは「The PROFINET of Things」なるホワイトペーパーをリリースした。なかなか示唆に富むものだが、IIoTを「IoTとIndustrie 4.0の両方の特徴を持つもの」と定義した(Photo01)上で、具体的にIoTとIIoTの特徴を列挙して比較している(Photo02)。

Photo01:確かにIndustrie 4.0の全部がIIoTに当てはまる訳ではない Photo01:確かにIndustrie 4.0の全部がIIoTに当てはまる訳ではない
Photo02:IIoTはRevolution(新しいもの)ではなく、Evolution(既存のものの進化)と位置付けているのが特徴 Photo02:IIoTはRevolution(新しいもの)ではなく、Evolution(既存のものの進化)と位置付けているのが特徴

 ホワイトペーパーの骨子は、このIIoTを形成する「Data Access」と「Uptime」「Openness」の3つを取り上げ、「いずれの要素も既にPROFINETでは実現されており、それゆえPROFINETは既にIIoTを実現している」というものだ。このあたりは、IIoTをどう考えているのか、という根底に関わる部分でもある。

 筆者のIoTの定義は「Cloud Connectivityを持ったM2M」で、これはIIoTの場合でも基本的には変わらない。なので、PROFINETが適切なCloud Connectivityを提供できるのであれば、PROFINETはIIoTだと言って差し支えないと思うのだが、今の所Cloud Connectivityに関してはプロセスコントローラー任せとなっており、特にプロファイル類も存在しないし、特にRT/IRTを利用する接続形態ではCloud Connectivityはないに等しいので、正直、筆者はこれをIIoTと呼ぶことにはやや抵抗がある。

 ただこれには別の見方もある。PROFINETそのものにはCloud Connectivityが存在しないのだが、OPC(Object Linking and Embedding for Process Control)Foundationとのコラボレーションによって、これを補完するという動きだ。

 PITC(PROFINET & PROFIBUS International Training Centres)の議長を務めるPeter Thomas氏は“PROFINETはIndustory 4.0とIIoTのバックボーンだ”という言い方でこれを表現する。ただこれを説明するには、OPC FoundationやIndustrie 4.0の話も説明しないといけない。ということで次回からしばらくはこの当たりを説明していきたいと思う。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.