もう1つ、大胆なデモンストレーションを披露していたロボットを紹介しよう。パナソニックプロダクションエンジニアリングの自律搬送ロボットシステム「HOSPI」だ。
HOSPIは、病院内における検体や薬剤の回収/搬送を自律移動によって行うロボットだ。病院内の地図を入力しておけば、走行誘導用の軌道がなくても院内を移動することができる。走行経路上に障害物がある場合は自動的に回避。専用エレベーターは不要で、制御装置にHOSPI連携用のオプションを追加すれば、既存のエレベーターを用いた移動が可能になる。
これまでパナソニック傘下の松下記念病院で評価を進めていたが、現在は獨協医科大学病院などでも運用を始めているという。
このHOSPIを使って、パナソニックブースから移動先の病室に見立てた通路中央(!)に移動して戻ってくるデモンストレーションを披露した。
トヨタが期待を寄せるロボット産業、「華やかそうに見えて開発はどろくさい」
長時間の手術で医師の手を疲れさせない、モーター不使用の手術支援ロボット
ITやロボットは医療従事者から仕事を奪うのか
ロボットスーツHAL、米国輸出に向けFDA申請へ
トヨタ、リハビリ向けロボットの臨床研究モデルを開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク