スイッチサイエンスが「Raspberry Pi」とケース、ACアダプターなどをセットしたスターターキットを発売する。OSイメージ書き込み済みのSDカードなどが付属しており、すぐに利用できる。
スイッチサイエンスは2015年2月27日、「Raspberry Pi」を手軽に利用できるスターターキット「Raspberry Pi スターターキット(無線版)」「Raspberry Piスターターキット(有線版)」を同年2月20日より順次販売開始すると発表した。価格は無線版が1万1340円、有線版が1万800円(税込み)。
ともに「Raspberry Pi Model B+」に、エンクロージャやRaspbian OSイメージを書き込み済のmicroSDカード、ACアダプターなどの付属品をセットしたパッケージ。無線版にはWi-Fiドングル、有線版にはLANケーブルが付属する。
また、書籍「Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版 〜 モデルB+完全対応」に対応した部品セット「Raspberry Piで遊ぼう!電子部品キット」(2970円、税込み)も2015年3月12日より販売する。Raspberry Pi本体は付属しないが、ブレッドボードやジャンパワイヤ、抵抗、LED、温度センサー、圧電スピーカー、モーションセンサーなどが含まれており、電子工作に気軽にトライできる内容となっている。
Windows 10&Raspberry Pi 2:米Microsoft、「Windows 10」をRaspberry Pi 2向けに無償提供
6倍速い:クアッドコアの新ラズパイ「Raspberry Pi 2」発売、対応Windows 10は無償提供
組み込み開発ニュース:低価格ラズパイ「Raspberry Pi Model A+」、アールエスコンポーネンツが販売開始
組み込み開発ニュース:外出先からLAN内の「Raspberry Pi」にリモートアクセスできる「Cloud Pi」
組み込み開発ニュース:ポケットに入るスパコン「Parallella board」を展示、アールエスコンポーネンツCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム