M2Mが製品価値を高める! オージス総研の「M2Mスタートアップ支援サービス」ESEC2013 速報

オージス総研は「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」に出展。現在、新しい技術テーマとして注力している取り組みの1つとして、「M2M(Machine to Machine)スタートアップ支援サービス」に関する展示デモを披露していた。

» 2013年05月13日 12時50分 公開
[八木沢篤,MONOist]
オージス総研

 「日本から、ものづくりのイノベーションを 〜設計力・開発力・現場力の向上をサポート〜」をメインテーマに掲げ、「第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC2013)」(会期:2013年5月8〜10日)に出展したオージス総研。現在、同社が新しい技術テーマとして注力している取り組みの1つとして、「M2M(Machine to Machine)スタートアップ支援サービス」に関する展示デモを披露していた。

 M2Mとは、ネットワーク接続機能を備えた機器同士が相互に接続され、人手を介さず、自動的に情報を交換したり、何らかの制御を行ったりするシステムを指す。

 「例えば、FA機器などを世界各国に販売しているようなメーカーの場合、海外顧客(エンドユーザー)から不具合の問い合わせがあると、電話やメールでは不具合原因が特定できずに、結局、現地調査に行くことが多い。これでは時間やコストも掛かるし、エンドユーザーにとっても機器の停止時間が長くなってしまう」(説明員)。こうしたケースにM2Mが有効だという。

M2Mスタートアップ支援サービスの概要 「M2Mスタートアップ支援サービス」の概要(※展示会場のパネル抜粋)

 具体的には、あらかじめFA機器(製品デバイス)などに通信モジュールを組み込み出荷し、それら機器から制御ログを定期的に収集し、専用のサーバ側に蓄積する。そして、そのデータをリアルタイムに解析し、障害判定などに役立てる。「サーバ側でログを解析した結果、“不具合”と判定された場合、メーカーの開発者へアラートメールが送信される。また、ネットワークを介して、修正プログラムを送ったり、機器の停止などの制御を行ったりすることが可能になる」と説明員。M2Mシステムの導入により、不具合検出から、修正プログラムの開発・適用が迅速化されるわけだ。

 同社は、製品・サービスにM2Mの仕組みを導入する支援サービスとして、システムの構想(コンサルティング)から、デバイス/サーバ側の開発、実現までをワンストップで提供している。サーバ側のシステムと遠隔地にある機器を連携させるアプリケーションサービスプラットフォームには、インヴェンティット社の「ServiceSync」が用いられている。

 展示会場では、温度センサーを備えたボード(mbed NXP LPC1768評価キット)を機器に見立て、Bluetooth接続されたスマートフォン(ゲートウェイの役割)に計測データ(温度情報)を定期的に送り、スマートフォンの通信機能を用いてサーバ側にアップロードし、可視化するデモを実演していた。

M2M(Machine to Machine)スタートアップ支援サービス 「M2Mスタートアップ支援サービス」のデモ環境。左にあるのが温度センサーを備えたボード
ESEC2013特集 >>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.