品質不正問題:
メーカー5社が型式申請の不正行為を報告、認識不足が背景に
国土交通省は複数の自動車メーカーから型式指定申請における不正行為の報告があったと発表した。不正行為があったのは、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキ、トヨタ自動車の5社だ。(2024/6/4)
製造マネジメントニュース:
欧州電池規制に対応、自動車/蓄電池の“日本版”サプライチェーンデータ連携始動
自動車メーカーや日本自動車部品工業会、電池サプライチェーン協議会などが設立した「自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター」は、自動車や蓄電池のサプライチェーン企業間でデータ連携を行えるサービス「トレーサビリティサービス」を開発し提供を開始するとともに、会員企業の募集を開始した。(2024/5/17)
第1弾は金色に輝く「GRカローラ」 マクドナルドのハッピーセットに「トミカ」シリーズ登場! トミカを再現した実車を豊洲店で展示
トミカを再現した実車映像も。(2024/4/4)
電動化:
いすゞ自動車が2030年度に向けた新中計、自動運転や通信に注力
いすゞ自動車は2030年度に向けた中期経営計画を発表した。自動運転、コネクテッドサービス、カーボンニュートラルの3領域を柱とし、将来の収益源として育てる。グループ全体での既存事業の強化も推進し、2030年度に売上高6兆円、営業利益率10%以上を目指す。(2024/4/4)
DX 365 Life(9):
導入事例から学ぶ、他社のDXの取り組み状況(Microsoftのビジネスアプリケーションー導入事例/「ONE TEAM」編)
Microsoftのビジネスアプリケーションを活用し、さまざまな企業がDXを推進しています。本稿ではそれら企業の一部を紹介します。(2023/8/31)
電動化:
「商用車でトヨタが日野を支えるのは困難」、三菱ふそうと経営統合
ダイムラートラックと三菱ふそうトラック・バス、トヨタ自動車と日野自動車の4社は三菱ふそうトラック・バスと日野自動車の経営統合に関する基本合意書を締結した。(2023/5/31)
電子ブックレット(メカ設計):
商用車開発でデータ主導型モノづくりを実践するUDトラックス
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、商用車メーカーの中で、積極的にITを活用してデータドリブンカルチャーの確立を目指し、DXジャーニーを推進するUDトラックスの取り組みを紹介した記事「商用車開発でデータ主導型モノづくりを実践するUDトラックス」をお送りします。(2022/10/17)
テスラ・Model 3の製造ラインに「車載カメラ」で潜入 臨場感たっぷりな映像に「見ごたえある!」「すげぇ」の声
従業員さんもおちゃめ♪(2022/10/8)
デカいぜー! 大型トラックの製造工場へ潜入 UDトラックス「クオン」ができるまでに密着
ロボットのテキパキ仕事ぶりがめっちゃイイ♪(2022/9/23)
製造業DX:
DXジャーニーを推進するUDトラックス、データ主導型モノづくり実現でPTCと協業
UDトラックスは、同社のDXジャーニーの推進を加速すべく、2022年5月12日に3D CADやPLM、IoTプラットフォーム、ARソリューションなどを手掛けるPTCジャパンとの協業を発表した。今回、両社が協業に至った背景や具体的な取り組み内容などについて、UDトラックスの担当者に話を聞いた。(2022/8/9)
製造マネジメントニュース:
UDトラックスとPTCが協業発表、設計/製造のデータ連携基盤を共同構築
UDトラックスは、データプラットフォーム構築に関する、PTCジャパンとの協業を発表した。同社のエンジニアリングチェーンとサプライチェーンのデータ連携を推進するため、新たなデータプラットフォームを構築することに合意した。(2022/5/20)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
大型トラックの「運転しやすさ」ってなんだろう
トラック含め、みんなが運転しやすいといいですよね。(2021/7/7)
自動車業界の1週間を振り返る:
EV時代も新たな雇用を創出、ルノーと日産が強調
さて、今週も自動車業界は電動化の話題が絶えませんでした。まずは、2030年までに電動車の販売比率90%としていたルノーが、同年までにEV(電気自動車)の販売比率を90%にすると発表しました。(2021/7/3)
安全システム:
大型トラックのステアリングを指1本でも回せる、UDトラックスが新機能
UDトラックスは2021年7月1日、大型トラックの「クオン」に電動油圧パワーステアリングシステム「UDアクティブステアリング」を搭載すると発表した。電子制御化することにより、走行場面や速度域に応じてステアリングの重さを制御したり、旋回後にステアリングを自動で直進状態に戻したりする他、横風を受けたときの走行補正などを実現。ステアリング操作によって発生する負担を軽減する。車線逸脱抑制機能にも対応した。(2021/7/2)
モビリティサービス:
いすゞと日野に続き三菱ふそうも、トヨタの自動地図生成プラットフォームで協力
トヨタ自動車の子会社ウーブン・プラネット・ホールディングス傘下のウーブン・アルファと三菱ふそうトラック・バスは2021年6月23日、ウーブン・アルファの自動地図生成プラットフォーム(Automated Mapping Platform、AMP)を活用した共同研究を開始すると発表した。(2021/6/25)
製造マネジメントニュース:
いすゞが2023年度までの中計、ボルボやUDとのシナジーは最終年度に330億円
いすゞ自動車は2021年5月13日、2024年3月期(2023年度)までの中期経営計画を発表した。最終年度に売上高2兆7500億円、営業利益2500億円を目指す。2020年10月に戦略的提携に関する基本契約を正式に締結したボルボグループや買収したUDトラックスとのシナジーは、2024年3月期に330億円、2026年3月期に500億円と見込む。(2021/5/14)
自動車業界の1週間を振り返る:
素材メーカーが指摘する「ナイロン不足で慌てない会社」の特徴
土曜日です。1週間、おつかれさまでした。週末でものびのびするどころではないという人もいらっしゃるかもしれません。年初から車載半導体の供給不足、航空便や船便といった物流網の逼迫(ひっぱく)、2月の米国テキサス州での大寒波の影響を受けた素材メーカーのフォース・マジュール宣言といったイレギュラーな出来事が続いていました。(2021/3/27)
いまさら聞けないクルマのあの話(6):
商用車メーカーは、なぜ積極的にライバルと組めるのか
日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの日系メーカー4社を中心に、商用車メーカーの現状と事業戦略を考察します。(2020/5/25)
製造マネジメントニュース:
いすゞがUDを買収、ボルボグループとの戦略的提携の第1弾で
いすゞ自動車は2019年12月18日、商用車を手がけるボルボグループ(Aktiebolaget Volvo)と戦略的提携に向けて覚書を締結すると発表した。コネクテッド化、自動運転、電動化など先進分野での技術的な協力体制の構築、日本およびアジアを中心とした海外市場での大型トラック事業の強化、物流革命に向けた中・小型トラックでの幅広い協業について検討する。(2019/12/19)
クルマと人とのコミュニケーション:
東京モーターショーに出現、「おしゃべりトラック」は運転の世界をどう変えるか
東京モーターショーに「しゃべるトラック」がお目見えした。音声だけでなく光る文字でコミュニケーションが可能。運転や道路の世界をどう変えるか。(2019/11/22)
東京モーターショー2019:
2020年代の大型トラックのコックピットとは?
UDトラックスは「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、2020年代の大型トラックの姿を示すコンセプトカー「Quon Concept 202X」を披露した。(2019/10/29)
コンパニオンさん横で思わず急制動! 東京モーターショー2019で注目集めた美人お姉さんまとめ第1弾
モーターショーはコスチュームがどれも高貴です。(2019/10/26)
自動運転技術:
大型トラックの自動運転で実証実験、てん菜農家と製糖工場をつなぐ
UDトラックスと日本通運、ホクレン農業協同組合連合会は2019年7月19日、レベル4の自動運転トラックを使った実証実験を実施すると発表した。安全確保のためドライバーが乗車するが、公道を含むルートを走らせる。実証実験は2019年8月から1カ月弱の期間で行う。共同実証実験を通じて社会実装に向けたユースケースや課題を抽出し、物流のさらなる効率化に向けた仕組みづくりを急ぐ。(2019/7/23)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
道具だからこそ、2018年は商用車が大きく動いた
トラック、かっこいいと思うんですよね。(2018/12/27)
自動運転技術:
完全自動運転トラックで“社会の血液”をサラサラに、レベル3は「重要度低い」
UDトラックスは2018年12月12日、埼玉県上尾市にある同社の敷地内において、大型トラックをレベル4の自動運転で走らせるデモンストレーションを実施した。UDトラックスを傘下に持つボルボグループで、自動運転車両開発部門のバイスプレジデントを務めるヘンリック・フェルンストランド氏は、「完全自動運転の実用化は乗用車よりも商用車が先になる」と述べた。トラックの自動運転化により、スマートロジスティクスの実現を目指す。(2018/12/13)
これすごいかも! 連なってついていく「トラック自動隊列走行」の実証実験、新東名などの本線で実施
11月6日から上信越自動車道、12月4日から10日間新東名高速道路で実施。実験遭遇時にはご注意を。(2018/10/19)
自動運転技術:
商用車が自動運転に近づく、いすゞ日野の共同開発技術が2018年度から採用
いすゞ自動車と日野自動車は、共同開発したITS(高度道路交通システム)技術や高度運転支援システム(ADAS)を2018年度から製品に採用する。(2018/3/20)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
2018年に楽しみなこと
クルマに関することはウキウキ楽しく臨めるのが身上です。(2017/12/27)
オートモーティブ 年間ランキング2017:
リターンライダーに“国産イタリア車”、夏には冷房で冷える仕組みが気になる
2017年にMONOistのオートモーティブフォーラムで公開された中から、最も読まれた記事を振り返ります。(2017/12/27)
東京モーターショー 2017:
商用車で進む電動化、物流や工場輸送の在り方を変えるか
政府の規制方針などにより自動車メーカーの電動化への取り組みが加速している。ただ、より切実なニーズを持つのが商用車である。東京モーターショーでは各社のトップが電動化への取り組み方針を示した他、三菱ふそうといすゞ自動車が新製品をアピールした。(2017/11/2)
乗って解説:
乗り比べて分かった、三菱ふそうとUDトラックスの「思想」の違い
三菱ふそうトラック・バスが21年ぶりに「スーパーグレート」を、UDトラックスは13年ぶりに「クオン」をフルモデルチェンジした。現場の声を踏まえて大型トラックはどう変わったのか解説する。(2017/7/7)
人とくるまのテクノロジー展2016:
大型ハイブリッドトラックの燃費を17%改善、IHIと共同開発の電動過給機で
UDトラックスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、IHIと共同開発中の電動スーパーチャージャーを披露した。トラックのハイブリッドシステムに電動スーパーチャージャーを組み合わせると、燃費を最大で17.6%改善できる見通しだ。(2016/5/31)
車載情報機器:
熊本地震の通行実績情報はなぜ3種類あるのか
熊本地震のような災害発生時に道路が通れなくなることで、救助車両や救援物資を輸送するトラックなどの移動が妨げられる可能性がある。そこで、トヨタ自動車、ホンダ、ITS Japanからそれぞれ、“通れる道路”の情報である通行実績情報が提供されている。(2016/4/15)
東京モーターショー2015 フォトギャラリー:
新型「プリウス」採用部品を一挙展示、ゆるキャラが魔法少女とコラボ
「東京モーターショー2015」で、各社が工夫を凝らした技術展示や、サプライヤの部品展示をフォトギャラリー形式で紹介する。新型「プリウス」の採用部品の数々や、ゆるキャラと魔法少女のコラボ展示に注目だ。(2015/11/17)
車載情報機器:
大地震発生時に“通れる道路”の情報を半日以内に配信、トヨタなど8社が協力
ITS Japanは、地震や津波などの大規模災害が発生した際に、通行実績情報を迅速に集約し公開する仕組みを構築したと発表した。トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなど8社が協力して、災害発生から12時間以内に配信を開始し、その後1時間ごとの更新を1週間継続できるようにした。(2014/6/6)
東京モーターショー2013:
2020年東京五輪の輸送インフラは電気バスに? 日野自動車が開発を加速
日野自動車は、電気バスや電気トラック、プラグインハイブリッド(PHEV)バス、燃料電池バスなどの開発を、2020年東京オリンピック/パラリンピックにおける輸送インフラとしての採用を視野に入れながら進めている。(2013/11/28)
一般公開前日にプレビューナイトも:
東京モーターショー2013は国内14社/15ブランド、海外18ブランドが参加
「第43回東京モーターショー2013」(2013年11月22日〜12月1日、東京ビッグサイト)に出展する車両メーカーの社数とブランド数が発表された。国内からは、2011年開催の前回と同様に、乗用車、商用車、二輪車メーカー14社/15ブランドが出展。海外からは6年ぶりにVolvoが参加するなど18ブランドが出展する。(2013/5/13)
安全システム:
203X年のトラックは自動運転が主流に!? 「世界トップレベル」の技術に迫る
産総研のつくば北サイトで、大型トラックの燃費向上やドライバーの運転負荷軽減などを目的とした、自動運転・隊列走行技術の実証実験が行われた。研究開発を統括するNEDOの理事長を務める古川一夫氏が「世界トップレベル」と自負するその技術をリポートする。(2013/3/25)
あたりまえ体操:
東京マラソン開催中に靖国通りは通行実績なし、ITS Japanが実証実験で確認
ITS Japanは、自動車のプローブ情報を基に作成した通行実績情報の配信実験に関する成果を発表した。東京マラソンが開催されている時間帯、マラソンの走行ルートになるため自動車が通行できなくなっている靖国通りや第一京浜で、実際に自動車の通行実績がなかったことを確認できたという。(2013/3/4)
いすゞ、日野、ふそう、UDがそろい踏み:
大型トラックが時速80km/車間距離4mで自動隊列走行、燃費向上効果は15%以上
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、複数台の大型トラックを時速80km/車間距離4mで自動運転・隊列走行させて、燃費を15%以上向上できる技術を開発した。いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの大型トラックをベースに製作した実験車両による実証実験にも成功している。(2013/2/26)
電気自動車:
マイクロ波でワイヤレス給電、ボルボグループが電動商用車への採用を検討
日本電業工作とボルボ・テクノロジー・ジャパンは、10kWという大出力のマイクロ波を用いる電気自動車(EV)向けのワイヤレス給電システムを試作したと発表した。Volvo(ボルボ)グループは、電動商用車への採用を検討している。(2012/7/9)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。