イノテックの組み込みコンピュータ事業が20周年、小型UPS搭載のBOX PCを披露組み込み開発ニュース

イノテックは、自社開発の組み込みCPUボードとBOX PCを展開するINNINGS事業の創立20周年イベントを開催し、小型UPS機能を搭載するBOX PCの最新製品「EMBOX AE1170」を披露した。

» 2025年11月05日 06時15分 公開
[朴尚洙MONOist]
イノテックの菅彰吾氏 イノテックの菅彰吾氏

 イノテックは2025年10月17日、自社開発の組み込みCPUボードとBOX PCを展開するINNINGS事業の創立20周年イベントを同社本社(横浜市港北区)で開催し、小型UPS(無停電電源装置)機能を搭載するBOX PCの最新製品「EMBOX AE1170」を披露した。「EdgeTech+ 2025」(2025年11月19〜21日、パシフィコ横浜)でデモ展示を行った後、2025年度内に発売する予定だ。

 INNINGS事業は、商社事業を中核とするイノテックが自社製品を展開するブランドとして2005年に立ち上げた。同社 インテリジェントシステムソリューション本部 本部長の菅彰吾氏は「創立当時は10人弱のメンバーで製品開発を行う小所帯だった。商社のイメージも強かったであろうわれわれの製品の製造に協力していただいたパートナーの皆さまに感謝したい」と語る。

 その後、インテルの省電力CPU「Atom」を搭載する組み込みCPUボードを投入するなどして事業拡大を続けており、2025年6月に組み込みCPUボードとBOX PCの累計出荷台数が20万台に到達した。「2005〜2015年の10年で5万台となった後、4年後の2019年に10万台、そこから6年で20万台となっており事業は大きく成長している。組み込みCPUボードベンダーとしては後発だったところから認知は確実に広がってきたが、さらに認知度を上げて採用を広げていく余地は十分ある」(菅氏)という。

 さらなる認知度向上の起爆剤とするため新たに開発したのが小型UPS機能搭載のEMBOX AE1170である。

小型UPS機能を搭載する「EMBOX AE1170」の外観 小型UPS機能を搭載する「EMBOX AE1170」の外観[クリックで拡大]

 一般的なUPSは、小型のBOX PCに組み込むのは難しい。また、サーバルーム内での運用が前提となるUPSの使用温度範囲が30℃前後であるのに対し、組み込みコンピュータであるBOX PCの使用温度範囲はより広いことが求められる。

 EMBOX AE1170は、UPSの蓄電デバイスとしてジェイテクトのリチウムイオンキャパシター「Libuddy」を採用している。車載システムで採用実績のあるLibuddyの使用温度範囲は−40〜85℃と一般的なUPSより広く、BOX PCに組み込んでも使用に耐え得る。

 また、Libuddyは充放電回数と充放電出力で優れている。1日100回充放電を行っても10年以上の期待寿命があり、充電時間は10A以上あるので数分で完了する。また、自己放電が小さいのでEMBOX AE1170を搭載する製品の在庫中の充電は3年間不要だという。

 ただし、リチウムイオンキャパシターのLibuddyは、ニッケル水素電池と比べて充電容量が小さいことが課題になる。しかし、EMBOX AE1170は、産業用途向けに開発された最新のAtomである「Amston Lake」を採用することでファンレス動作が可能なレベルまで消費電力を抑えている。電源断から数分間はリチウムイオンキャパシターからの電力供給で動作を継続できるので、安全にシャットダウン操作を行える。

 なおAmston Lakeは、組み込みコンピュータで現在も広く利用されているインテルの「Core」の第6〜8世代のCPUと同等以上の処理性能を備えており、置き換えに最適だという。

 イベントで行ったデモでは、EMBOX AE1170で標準提供する予定の電源管理ソフトウェアを用いて、電源断から設定時間内に自動でシャットダウンできることを披露した。

「EMBOX AE1170」による電源断からの自動でシャットダウンのデモ 「EMBOX AE1170」による電源断からの自動でシャットダウンのデモ。電源断状態となったためUPSから電力を供給する「Discharge」の状態になっている。画面下部では、電源断から2分でシャットダウンする設定になっていることが分かる[クリックで拡大]

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR